マガジンのカバー画像

のざわの読書感想文

27
書籍系の記事です。更新頻度低めです。
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

「逆噴射小説大賞2024」 ピックアップ&感想文 ③

・はじめに 「逆噴射小説大賞」。娯楽小説の冒頭800文字(「続く」で終わる。800字で完結す…

のざわあらし
3か月前
41

「逆噴射小説大賞2024」 ピックアップ&感想文 ②

・はじめに  「逆噴射小説大賞」。それはダイハードテイルズ様が主催するエンタメの祭典。…

のざわあらし
3か月前
32

「逆噴射小説大賞2024」 ピックアップ&感想文 ①

・はじめに  「逆噴射小説大賞」。それはダイハードテイルズ様が主催するエンタメの祭典。…

のざわあらし
3か月前
38

伏線を自力で読み解けなかった悔しさ─ 『響け!ユーフォニアム』3年生編(3期ネタバ…

◯「響け!ユーフォニアム」の沼に浸かる  去る2023年夏、俺はひとつの作品と巡り逢った。…

のざわあらし
10か月前
64

「ファイナルファンタジー15」にケリを付けた

●はじめに  期待。不安。歓喜。絶望。  とある一つの作品が発表され、発売され、完結に至…

45

資料集の魅力 『MEAD GUNDAM ミード ガンダム』

●はじめに  まず、こちらのイラストをご覧頂きたい。  ヒゲを生やした流線型の白い巨人。…

39

いつか、電子の海に消えていく─ Twitter休眠アカウント削除に思うこと

 Twitterにおける“長期間休眠アカウント”の削除が決定したそうだ。  サーバーの負荷軽減やbot対策等々を鑑みれば、確かにやむを得ない処置かもしれない。  一方、この処置に伴う大きな懸念も存在する。とりわけ問題視されているのは、更新したくても更新できない“故人のアカウント”の消滅。一応「著名な故人のアカウントは削除されない」との情報もあるが、その判断基準は現在のところ不明となっている。  上記のニュースを聞いて、俺の脳裏にひとりの作家が現れた。  その作家とは高畠エナ

俺の本棚には挫折が並んでいる

 「本棚を見ればその人がわかる」と誰かが言ったらしい。言葉の信憑性・出典は定かではないが…

57

疲れた脳を癒したい

 このところ二ヶ月程の間、心身共に疲れている。情けない話ではあるが、プライベートでも仕事…

42

「シン・ウルトラマン」を観た方は、パンフレットだけでなく『デザインワークス』も手…

●はじめに  5月13日、映画「シン・ウルトラマン」を鑑賞した。  5月中に片付けるべき案件…

37