みんはやで気になった問題⑩
毎度お馴染み、みんなで早押しクイズでなんとなく気になった問題、グッときた問題、答えられたらカッコ良さそうな問題などをまとめました。
全部で26問あります。
スタート!
数学で、最も小さい半素数はいくつでしょう?
4
その名はタガログ語で「ごちゃまぜ」という意味があり、日本ではミニストップで夏季限定メニューとしてアレンジされたものが販売される、フィリピン発祥の氷菓子は何でしょう?
ハロハロ
2001年に閉山し、現在は素粒子実験施設となっている、かつて日本最大級の亜鉛の生産量を誇るも、工業排水に含まれたカドミウムが「イタイイタイ病」と呼ばれる公害病を引き起こした岐阜県の鉱山は何でしょう?
神岡鉱山
日本の二千円紙幣の裏面にその場面が描かれている、紫式部が著した『源氏物語』第38帖の巻名は何でしょう?
鈴虫
相撲で、立ち合いから一直線に相手を押し出して勝つことを、ある乗り物の名前を使って何というでしょう?
電車道
慣用句で、ひどい苦労をすることや、他人の失敗を厳しく咎めることを、「何をしぼる」というでしょう?
油をしぼる
アルファベット3文字では「GRB」とも略され、極めて巨大な質量を持つ天体が超新星爆発を起こす時に放たれると考えられている、莫大な量のある電磁波が特定方向に放出される現象は何でしょう?
ガンマ線バースト
その名はナワトル語で「煙を吐く鏡」という意味がある、アステカ神話においてケツァルコアトルに追い落とされるまで最初の世界を支配していたとされる神は誰でしょう?
テスカトリポカ
帝王の位や政権などを巡って争うことを、ある動物を用いて「中原に何を逐う」というでしょう?
中原に鹿を逐(お)う
地下鉄路線「T-bane(テーバーネ)」が首都近郊の交通を担う、北欧の国はどこでしょう?
ノルウェー
禅宗の修行者が互いの知識・見識の深さを確認するために質問し合うことを意味する言葉から転じて、人と人が出会った時や別れる時に取り交わす儀礼的な言葉や動作を指す言葉は何でしょう?
挨拶
札幌のものは麻生駅と真駒内駅、仙台のものは泉中央駅と富沢駅、東京メトロのものは目黒駅と赤羽岩淵駅を結んでいる地下鉄の路線名は何線でしょう?
南北線
日本語では「神々の黄昏」と訳される、北欧神話の世界における終末の日を何というでしょう?
ラグナロク
シドニーを中心としたニューサウスウェールズ州で利用可能な交通ICカードを、同州を象徴する宝石の名前に由来して「何カード」というでしょう?
オパールカード
ラーマ3世によって造立された全長46mの涅槃仏像があるバンコクの寺院を、タイ語で「菩提の寺」を意味する通称で何と呼ぶでしょう?
ワット・ポー
火山の噴火や溶岩流の撮影で知られたものの、1991年の雲仙・普賢岳噴火の火砕流に巻き込まれて死亡した、ともにフランス人火山学者であったカティアとモーリスの夫妻の姓は何でしょう?
クラフト
全国シェアトップとなっている食品サンプルの生産や、お盆の時期に明け方まで夜通し踊り続ける「徹夜踊り」で有名な岐阜県の市はどこでしょう?
郡上(ぐじょう)市
熱を加えて作ることからヒンディー語で「熱い香辛料」という意味の名前を持つ、クローブ、ナツメグ、シナモンなどを混ぜ合わせて作られるインド料理のミックススパイスは何でしょう?
ガラムマサラ
証明写真ボックスの発明者でもある、1954年の映画『ゴジラ』の特撮技術監督や、テレビ番組『ウルトラマン』の監修などを務め「特撮の神様」と呼ばれた映画監督は誰でしょう?
円谷英二
伊予、備後、久留米などのものが有名な、あらかじめ染め上げた糸を織って作られる着物の柄のことを、漢字1文字で何というでしょう?
絣(かすり)
日本のナンバープレートに記載される地名のうち、ひらがなで表記される4つとは、「いわき」「つくば」「とちぎ」と何でしょう?
なにわ
映画史上初のステレオ音声作品で、デュカス作曲の交響詩『魔法使いの弟子』に合わせ、魔法使いのイェン・シッドの弟子となったミッキーマウスが魔法で波を起こすシーンが有名な、ディズニーの長編アニメ映画は何でしょう?
ファンタジア
金融商品取引法第158条で禁止されている、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流す行為を一般に何というでしょう?
風説の流布
地域によって「ビーン」「マグディ」などとも呼ばれる、インドで蛇使いが蛇を操る時に吹く、ヒョウタンに竹管を差し込んで作られる笛は何でしょう?
プーンギ
英語で「ベイル」とも呼ばれる、ペンダントトップについているチェーンを通すための金具のことを、その形が三味線の撥(ばち)に似ていることから一般に何というでしょう?
バチカン
ヒメマスなどに代表される、海水で過ごす時期と淡水で過ごす時期の両方を持つ生き物や、一生を海水で過ごす生き物が、地形の変化などの要因で淡水域に閉じ込められ、その生活環が淡水に適応する現象のことを何というでしょう?
陸封