![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147383981/rectangle_large_type_2_6517af8eccd8ecd6fb89a40d0c844fac.png?width=1200)
連日投稿と続けること。
34日目の投稿ができず、連続投稿が終わってしまった。
その日はやることが多く、遊んでいたら時間があっという間に過ぎていき気付いたら0時をまわっていた。
気がついた時にはとても後悔して、
1分後には気持ちを持ち返し、まぁいいかと楽観的になった。
続けるって本当に凄いことだ。
ときに、「バビロン」という物語を知っているだろうか。
野﨑まどさんが書かれた小説であり、アニメ化もしている。
もしこの物語を拝見したことがなく、これから見る予定があればここから先はネタバレになるので一旦閉じてほしい。
この物語では正しいこととは何かを考えている。
人それぞれ正しいと判断する基準や物事に違いがあるのではないだろうか。
余談であるが、私自身が中学校の頃に出た課題にて『あなたにとって大切なものはなんですか?」という議題に対して答えを書き、貼り出されるというものがあった。
同学年の人々は「家族」「友達」「有情」などの回答が多かった中に、1人だけ「正しい心」と書いてたことがあった。
真面目に考えて、大切なこととは戦争が起こらないことではないか、では争わないようにみんなが正しい心を持っていれば良いのではないかと思ったのだ。
今思えば浅はかである。
中学生の私には争いが起こる原因を全く理解していなかった。
それを書いた数年後に私の思想は変わり、大切なものは「許せる心」ではないかと辿り着いている。
余談が長くなってしまった。
そう、バビロンの話である。
物語中では正しいこととは『続くこと』だという結論に至っていた。
とても納得できて、共感できたのをよく覚えている。
正しい=続くこと
昨日の私は正しくできなかった。
またコツコツと積み重ねていこう。
連続投稿にそこまで固執しているわけではないが、何かをやり続けるということはとても尊いことだと再確認したのだ。
今だったら大切なことってなんですか?と聞かれたら、大切なものがあり過ぎて一つになんて絞れないような気がする。