![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148146985/rectangle_large_type_2_a723df6b8646c3842ec68333438f6f71.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
噂話にどう対処するか
先週から昨夜にかけて、私関連の噂話(で、根も葉もないデマ)が2件流布しているという事実を知らされた(いずれも親しい人とLINE通話で話している時に知らされた)。
1件は本当にくだらないというかしょーもない話。もう1件は、噂の流し手の悪意や願望がより感じられるという点で、より性質が悪い。
1件目の噂話について聞かされた後、自助グループにおける回復の先達から
「噂話や陰口は良くある話だけど、まったくのデマを悪意で流すような人は、所詮周りから信頼されるような人ではないから気にする必要はない」
とアドバイスをいただいた。
そして今日(7/22)、週に一度の主治医(精神科医)の診察があったので、あらためて話をした。
そうしたところ主治医から、
「自分のことを大事にしてくれる人を見つけましょう/大切にしましょう」
「噂のネタにされるということは関心を持たれているのかもしれませんね」
「真に受けないようにしましょう。『あの人、また噂話をしちゃってるな』くらいに思っておきましょう」
とのアドバイスをもらった。
回復の先達によるアドバイスも、主治医によるアドバイスも、とても納得。本当に救われた。
噂話を流されることを恨みに思って、感情的に縛られるのは時間の無駄。また、「こんな目に遭って、かわいそうな自分」と自己憐憫&陶酔モードに陥るのも不健康。
この手の噂話を流す人にはもう好かれなくたって結構だから(笑)、ひたすら距離を取るしかないな…と。他人がどう受け取るかは操作できないので、私としては堂々と振る舞おうと思う。