なぜ、歩行開始時の1・2歩目がでにくいのか
本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。
457日目を担当します、ジュニアです。
★はじめに
臨床において歩行開始時の1・2歩目が困難な患者さんが多くないですか?
そして、それに対するアプローチや対策はこれっといったものはなかったように感じます。
私自身が一番大切にしているのが立ち上がり動作から歩行へ移行する際の足の向きです。
『足の向き』だけ聞くと?となりますが意外と立ち上がりから歩行へ移行する際には進行方向へ足を向けています。
しかし、実際臨床においては足を気にすることは少ないように思います。
それこそ脳卒中であれば筋出力や筋緊張の問題が大きく関与していると考えることが多かったです。しかし、それらの問題に対するアプローチしますが大きく変化がないことが非常に多いように感じます。
またはTKAやTHAなどの術後の痛みの影響も関係していることもあると考えアプローチするが改善することもありましたが、やはり大きく変化することは少ないように感じます。
逆にTKAなどで1・2歩目が痛く上手くいかない患者さんで足の向きを変えることで痛みなく歩行を開始できる方は多くいます
(急性期や痛みが通常から継続している人が足の向きを変えることで痛みなく歩けるのといった魔法のようなことではないです)
なぜ、足の向きを変えるだけ歩行開始時の1・2歩目がスムーズに行えるようになるのかをお伝えしていきます。
ここから先は
2,341字
/
11画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?