見出し画像

【旅行記】日本人ゼロのクアラルンプールー仁川フライトと韓国・仁川🇰🇷1泊2日【第3弾(最終回)】


NOTORI農鳥です。

今年もあと残すところあと少し。
みなさんのSFC修行も大詰めを迎えているのではないでしょうか?
計画的にコツコツとプレミアムポイント(PP)を貯める方や、国際線を使って一気にPPを稼ぐ方法など色々あります。

今回は、「クアラルンプール発、羽田経由石垣島行き往復ビジネスクラス修行」のシリーズ最終回、クアラルンプール→仁川→関空の様子をお送りします!

前回までの記事はこちらから↓↓↓


早朝到着、3時間後出発

予定より早く到着。次のフライト(エアアジア(LCC))へ乗り換えるべく、一度入国してからターミナル2へ移動します。このとき知ったのですが、日本を含む特定の国のパスポート保有者は自動ゲートでささっとイミグレ通過できちゃうんですね。MDAC(マレーシアデジタル入国カード)の申請は必須ですが、それでもスムーズに入国できます。(詳しくは前回の記事を)

ものの数分で入国完了。ターミナル間の移動はシャトルバスだと遠回りする路線もあったりして時間が読みにくいので、KLIA エクスプレスでターミナル2へ移動します。(有料。RM2(=70円くらい))

事前にエアアジアのモバイルAPPでチェックインを済ませ、カウンタースルーで保安検査へ。出国審査は有人ブースに並びましたが、「自動ゲートで入国したなら自動ゲートへ行って」と言われてささっと手続き。結局保安検査も入れて10分もかからず出国完了。あまりにも簡単に入ったり出たりしてるけど大丈夫なのか?といらぬ心配をしながら、搭乗ゲートの場所を確認をしてから朝ごはんを食べに行きます。

ここでもステータス(というよりプライオリティパス)に威力を発揮してもらいます。サテライトビルディングの2階にある、「Travel Club Lounge」へ。
ホットミールからサラダ、ライブキッチン、マレーシア料理などこぢんまりしたラウンジの割にメニューが充実していて素晴らしい。

このオムレツ、めちゃくちゃスパイシー。


LCCクオリティ

時間になったのでラウンジを後にして搭乗ゲートへ。
以前シンガポールでもそうでしたが、ゲート直前にも荷物検査があるのでペットボトルの飲み物等は持ち込めません。
ちゃんと空のペットボトルを2本用意しておいたので、荷物検査を通過した後にあるウォーターサーバーで水を汲んで準備万端。節約するところは徹底して節約!

そしてアナウンスもなくだらだら〜と搭乗開始。慣れ親しんだLCCクオリティの座席に座りテイクオフを待ちます。
30分くらいしてようやくテイクオフ。する事ない機内でこの記事の下書きを黙々とメモアプリに打ち込みます。
途中、機長からバースデーサプライズのアナウンスがあり、前方の席の人がお祝い(?)されている様子。機内食のスパイシーなにおいに話し声など、このわちゃわちゃした空間もLCCっぽいな、とおそらく機内唯一の日本人は思うのであった。。
隣の女の人が飴ちゃんくれたのは嬉しかった。(返せるものがなくてごめんなさい)

そんなこんなで無事仁川国際空港へ到着。
空港のフードコートでビビンバ食べて、CU寄ってコーヒー買って、初日と同じく雲西駅近くのホテル「GL City Hotel Incheon Airport」へ。
マンション一棟をリノベーションしたであろうホテルの一室は清潔感あって一泊するのはちょうど良い部屋でした。
明日も朝早いのでさっさと寝ました。

ワンルームマンション。清潔で良い。
CUで購入した「ザイアクカンノカタマリチョコパン」


ウワサの激混み出国フロー

朝5時起床&荷造り開始。「仁川国際空港の激混み具合がヤバイ」噂で聞いたことがあったのと、ピーチがカウンターでしかチェックインできないので少し早めに空港に移動します。

大寒波が来る前(11月中旬)でコレ。
韓国はやっぱり寒い!

ついて早々、出国フロアへ。そこには出国審査待ちの大行列が!噂通りめちゃくちゃ時間かかりそう。。
チェックイン自体は5分もかからずスムーズに終わり、いざ出国ゲートの行列へ。

今回あらかじめ、出国時に使える「仁川スマートパス(※)」に事前登録しておいたので、その専用レーンに並びます。

※仁川スマートパス
出国ロビーと搭乗ゲートを顔パス(パスポートや搭乗券の提示なし)でスムーズに通過できるという仁川国際空港でのサービス。スマホアプリから顔写真の登録とパスポートの読取りを行い、当日の搭乗券を登録すればOK。顔認証ゲートでスムーズに保安検査場へ入場できるというもの。
搭乗ゲートの顔パスは一部の航空界会社のみ可能ですが、出国ゲートの通過は全航空会社対応しています。

結果的に出国ゲートの行列に並んでから制限エリア内へ行くまで30分ほど済みました。タイミング悪いと1時間以上かかる可能性もあるみたいなのでラッキーでした。
体験してみて、スマートパスレーンも通常レーンと同じくらい並んでいましたが、体感としてスマートパスレーンの方がちょっとだけ早いかな?という感じ。13日にクアラルンプールへ行く時はスマートパスレーンは空いてたのでタイミングによってはスイスイ進めるのでしょう。頻繁に訪韓する人は利用してみてください。

朝ごはんはまだなので、先日も訪れた「SKY HUB LOUNGE」へ。ビビンバの具材や韓国グルメが充実してて、旅の締めくくりを韓国グルメで食べてたのは良かったです。パンプキンスープも美味しかった!

本場のキムチ!
次回は街中の食堂で食べたい!

定刻から少し遅れて出発。この記事の下書きを書いてるあいだにあっという間に到着。1時間半のフライトなんてほんとあっという間。
入国手続きも5分とかからず。つい2時間前には韓国にいたなんてちょっとびっくりですよね。
関西空港のマクドナルドでジャパニーズプルコギバーガー(=テリヤキバーガー)を食べて帰路につきました。

(完)


まとめ

5泊6日、8フライト。総移動距離25,000km。
まぁまぁハードな修行らしい修行になりました。
遅延や欠航などのトラブルも一切なく、スケジュール通りにきわめてスムーズだったのはかなりラッキーだと思います。

残すは「関空ー石垣島ー那覇の1泊往復プレミアムクラス修行」で50,000PP到達。晴れてプラチナステータス、スターアライアンスゴールドメンバー&SFC取得と相成ります!

計4本の記事でお送りしましたが、ご覧いただきましてありがとうございます!また次回の記事をお楽しみに!

また、YouTubeでも今回の旅Vlogも随時アップしていきますのでお楽しみに!!




YouTubeにて旅Vlogを載せてます!
このnoteの記事とは違った、映像ならではの現地の雰囲気をぜひご覧ください!


それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

NOTORI農鳥
ありがとうございます! 活動費として大事に使わせていただきます!

この記事が参加している募集