![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24724129/rectangle_large_type_2_306ec18bfba44387437fdd0d38a3bc9f.png?width=1200)
とりあえずnoteを1ヶ月続けて思ったこと
何気なく始めたnoteもいつのまにか習慣になり約1ヶ月が経ちました。
始めは能登を盛り上げる!という思いのもと、能登に関することをバンバン書いて発信しようといろいろ書き始めました。
最初は自分自身が一番発信したいことだから文を書くこと自体は楽しいんだけど、どうもエンジンがかかりきらない。
その原因の1つとして「いいね」の少なさがありました。
やっぱりいいねが少ないと誰も見てくれていないんじゃないかと思っちゃうんですよね。
それでも発信し続けるんだ!と強い意志で突き進めばよかったのですが、だんだんとしょぼんとしながら書くようになっていきました。(笑)
ただ、こんな状態で書いても意味がないと思ったある日、思いを整理するためにも能登ではなく自分のちょっとした考えも書くようになっていきました。
正直、かなり個人的なことなのでそこまで見られなくてもいいや、と思っていました。
https://note.com/notobuchiage/n/nb1128e1a0e62
しかし、今までの僕には考えられないほどのいいねがありました。
なんでなんだろう???
そんな疑問を持ちながら自分の考えnoteをちょこちょこ書いているとやっぱり能登の記事より考えに関する記事の方がいいねが多い。
ここで一つ仮説が僕の中で生まれました。
単純な能登の情報よりも、それを踏まえた上での僕の情報、もっともっとエモーショナルな情報が人の目にはとまりやすいのではないか。
そんなの当たり前だと言われればそれまでなのですが。(笑)
ただ、僕からしたらそのような情報をまた文で伝えるということの難しさをひしひしと感じています。
これからまた2ヶ月、3ヶ月と書き続けていきたいと思っている中で、
・能登の発信
・自分自身の整理
・自分の中に生まれた仮説の検証 NEW!
と新たな楽しみが加わり、少しずつでもいいからみんながおもしろいと思うような文を書いていきたいと思います。
※もちろん能登の発信もします!(笑)
写真は七尾市の青柏祭
今日もオンラインでやってます!
https://g-nanao.com/matsuri/