動画編集が楽しい
今、俺は動画編集が楽しい。編集自体はもう10年前ぐらいからiMacでちょこちょこはやっていたんだけど、ここ2〜3日で急に「あ、動画編集しよー。」と思い立って、無料体験版をインストールしてみた。今、持っているパソコンはWindowsだから、Windows用の動画編集ソフトをインストールしたわけだけど、今回はPower directorという有名ソフトを入れてみた。使ってみると、iMacの時のiMovieよりは直感性に劣るけど、1日で使い慣れた。よし、このソフトは大体分かったぞということで、今度はAdobeプレミアプロの無料体験版をインストールしたわけだけど、既にPowerdirectorを入れていたせいかパソコンが重く、ほとんどまともに動かなかった。今、両方とも無料体験版だが、どっちを購入しようか迷っている。特に動画のアイデアがあるわけじゃないから買ってもなーというところはあるが、でもいじっているだけで楽しい。だから欲しいんだけど、どうすっかなー。Power directorの方が安いんだけど、Adobeはプロ御用達だしなー。おめーはプロかっつーの。月3000円もしないサブスク版があるし、今、本当に悩んでいる。編集ソフトよりまず何を撮るかだろってご指摘、ごもっともです。でもいじってるだけで楽しいんだよね。音楽も効果音もテキストも効果も一通り入れられるし、このまま動画編集の仕事を受注したい。特にテキスト入れは大変だって言うしね。でもそんなテキストでも、動画の声を自動書き起こししてくれるアプリがあるんだよね。しかもかなり正確な文字起こしらしい。それを考えると動画編集(特にテキスト起こし)のお仕事っていうのも、この先、大変だよなぁ。それより動画編集も大事だけど、やはり元ネタがしっかりしてないとね。寿司と同じだよね。どんなに店舗内装を良くしたって、肝心のネタが新鮮じゃなきゃねぇ。でも俺、道具を揃えて気持ちよくなっちゃうところがあるからなぁ。どうしよっかなー。ほんと悩んでる。
#Adobe #アドビ #プレミアプロ #premiere #adobepremiere #パワーディレクター #powerdirector #動画 #動画編集 #YouTube #ユーチューブ #日記 #コラム #エッセイ #とは