![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156594524/rectangle_large_type_2_109c57b5e40916d5ca3f1f6556c14518.png?width=1200)
Photo by
momoro66
わたしの人生。?
よく身近な人に、いや身近じゃない人にも
あなたの人生を生きなさい。
と言われる。
うーん、母とともにいるわたしは、わたしの人生を送れてないのか?
わたしは母のことが好きで、憧れの人です。
たべることも、書くことも、話すことも、
数年前とは全然ちがう。
でもそれがとても愛おしく、いいなぁとおもう。
そういう関係だってあっていいとおもうんだけどなー。
親が認知症になったらスライド式に施設一択!みたいな反応ばかりだと、なんとなくモヤモヤする。
場合によっては、頼んでもいないのに施設情報を送ってくる人もいる。
優しさで言ってくれてることは重々わかってます。だけど型にはまりすぎてないかな。
施設やグループホームを検討する人がいていいのとおなじで、いっしょにいたいと思う人がいてもいいんじゃないかとおもうんだ。
認知症だから仕方なく、自分が犠牲になって親の面倒をみる、はつらいとおもう。
だけどわたしはそうじゃない。
いっしょにいることで救われる人もいるんだ。
なーんていうと、それは共依存だ!とかいわれちゃうんだけどね。
でもさ
あなたの人生を生きなさい
っていわれるたびに、母がいる人生はわたしの人生ではないの?とおもってしまう。
母はピュアで、取り繕ったりもしない。
母のようになりたいとおもう。
そういう人がいてもいいとおもう。