![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162962513/rectangle_large_type_2_6413561d335b064d42743c560168e7ab.jpeg?width=1200)
おすすめガジェット 「Elgato Stream Deck シリーズ」
Amazonのブラックフライデーセールが近くなってきたので今自分が使っているElgatoの「Stream Deck MK.2」を含むStream Deckシリーズについてご紹介させていただこうと思っています。
最初は「試しに使ってみよう」程度に思っていたのですが思っていた以上に使い勝手が良く、もうこれ無しではいられない体になってしまったので迷っている方の背中を押せたらと思っています。
Elgato Stream Deck シリーズ
自分は「Stream Deck MK.2」を購入しましたがStream Deckシリーズはいくつか存在します。
Stream Deck Mini
ボタンが6個の小さいタイプのものになります。
個人的にはこれだと少し物足りなかったので15ボタンモデルのものにしました。
Stream Deck Neo
miniとMK.2の中間モデルのNeoは8ボタン+時計表示+ページ切り替えのボタンが付いています。
正直ほとんどの方はこのモデルで充分じゃ無いかな?と思っています。
カラーがホワイトしかないのと、形が他のモデルに比べて丸っぽくなっており見た目的な印象が変わってきます。
またパソコンの接続するためのケーブルが本体と繋がっているため断線してしまうと買い替えか修理が必要になってきてしまいます。
この辺が少しデメリットにはなってくるかと思いますが、普通に使う分にはボタン数も充分ですし、ページ切り替えが物理ボタンとして存在しているのでボタン内に配置しなくて良くなるのでその分ボタンを使うことができると言う点でもかなりおすすめです。
Stream Deck MK.2
これは自分が使っているものになりますが、大きさが絶妙でケンジントンのトラックボールの横幅とほぼ同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732355956-omSw2fYlLCaAc7Bx8uVZHNg0.jpg?width=1200)
この大きさでアプリの起動や、ショートカットを登録することができるのですごく重宝しています。
ここでプリセットをどのようにしているかを書くと長くなってしまうのでまた次回書こうと思いますので少々お待ちください。
Stream Deck +
ボタン8個にノブが付いたモデルになります。
XLR端子を接続することができるようになるモデルもあり、それを使えばオーディオインターフェースとしても使用することが可能です。
最後に
※ストリームデックっぽい別物がAmazonに増えていたので購入する際は間違えないように気をつけてください。
本物のストリームデックはかなりおすすめです!
自分も最初はいろんなYouTuberの方々がおすすめしているので半信半疑でしたが、使ってみるとすごく使いやすく自分なりにカスタマイズすることによりさらに使いやすくなるのでプリセットを考えるのが楽しみになっています笑
簡易版ではありますがアプリもあるので試してみたい方は使ってみてください。
自分はショートカットを覚えるのが苦手だったので写真編集や動画編集の際にストリームデックがすごく役に立っています。
配信者の方だけでなく、普通の作業も効率化できるのでパソコンをかなり触る方にはすごくおすすめです。
迷っていた方は先行セールは11/27(水)の0時から、ブラックフライデーが11/29(金)から始まるので期間中に買ってみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Amazonのアソシエイトとして、ぽーるのーとは適格販売により収入を得ています。
記事を読んでいいなと思っていただけましたらリンクから商品を購入していただけましたら嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![ぽーるのーと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64776516/profile_b4788a21552272f7a36fd7ae05baeb8a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)