マガジンのカバー画像

#マーケティング 記事まとめ

1,391
#マーケティングのタグがついた記事を中心に 、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

【保存版】本当に成果の出るKPI設計(後編・戦略編)

はじめに:なぜ「KPI設計=戦略の設計」なのか?前編のおさらい:KPIを“行動指標”として見る 前編では、「KPIは売上や利益といった“ゴール”ではなく、そこに至るための具体的な“行動”を数値化した指標にすべき」という話をしました。さらにKPIは1~3つに厳選して、組織がどの行動に力を入れるべきかをハッキリさせることで、成果につなげやすくなるというポイントも紹介しました。 今回はその延長として、「KPIを設計すること自体が、実は戦略を立案しているのと同じ」という視点をお伝

¥200

フジテレビの一件から。従来の広告をそろそろ卒業しませんか?

──変わらない本質と、変わり続けるルールを操る新時代のマーケティング 2025年1月。タレントの中居正広さんに関する女性トラブル報道をめぐって、フジテレビの対応に不満を抱く企業がCMの差し替えを実行。「対応を変更するつもりはない」という姿勢を打ち出す企業も少なくなく、はたから見ると「テレビって、まだそんなに絶対的なの?」と思う方も多いでしょう。実際、広告出稿を減らしている企業も増加の一途。でもフジテレビの会見視聴率は高く、SNSでの話題もテレビ発のネタが大半…。なんとも矛盾

【保存版】本当に成果の出るKPI設計(前編・設計編)

Xで@otc_tyouzai 郡司さんの投稿にリプしたら、思いのほか大きな反響をいただきました。そこで今回、KPIについてあらためてお話ししたいと思います。そういえば、部下とのKPI設計については毎年同じ説明をしてたなぁ…なんて、懐かしく思い出しました。 私はこれまで役員やファンドの投資先バリューアップ担当として、売上が数億円規模から1000億円以上の会社まで、事業戦略やKPI設計を手がけてきました。単なる「絵に描いた餅」にならない、本当に使えるKPIを求めていろいろ試行錯

¥300

0円マーケティングで売上7.6億円!落とし物DXサービス「find」の秘密

find COOの和田です。 株式会社findは、先月で3歳になりまして、創業4年目に突入しました。 資金調達を経て事業拡張していくこのタイミングで、この変わった事業を1人でも多くに知ってもらいたいと思いnoteを書いています。 「なんで落とし物が会社になってるの?」ってところから現状の売上まで、find社で大事にしている「オープンでいこう」の理念のもと、この3年間を振り返ってみたいと思います。 長文になったので、忙しい方は目次から「まとめ」に飛んでくださいね。 ①なぜ落

日本の企業成長を気づきで最大化するために

あけましておめでとうございます! みなさん。こんにちは。初めまして。株式会社300Bridge代表の藤原です。 この度会社を登記して独立をしました。年末からお会いしている人にはお伝えしていましたがあらためてどうぞよろしくお願いいたします。 もう昨年比◯◯%アップの予算はやめたほうが 3月決算の会社は年明けぐらいから来期の予算を作り始めることが多いのでは無いでしょうか?その時に必ず出てくるのは”昨年比”です。この昨年比を元に企業成長を眺めている限り、大きな成長を描くことはで