マガジンのカバー画像

広報・PR 記事まとめ

625
広報やPRに関する記事をまとめる公式マガジンです。#広報や#PRで投稿をお願いします!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【8ヶ月間の実例】マーケチームの中で広報PRをやってみてわかったこと

皆さんの会社では、組織のどこに広報PRを置いていますか? 広報PRの役割を組織のどこに設置す…

Maki Asano
8か月前
102

消費者の本能を理解せよ!~マズローの欲求5段解説~

はじめに 商売の肝は「消費者理解」です。なぜならば購買の意思決定を行うのは常に消費者だ…

31

食品・日用品業界に詳しいPRコンサルタントに聞く!事業貢献につながるPRのフレームワ…

こんにちは。ビルコム広報担当です。 最近、当社に広報・PRのご相談をいただくお客様からの「…

28

【5/23開催】新任広報さんの疑問20問をその場で解決! 実務からキャリアのお悩みまで…

新年度がスタートし、1ヶ月。新しい業務にチャレンジされている方も多いのではないでしょうか…

33

30秒で思いよ届け!テレビCM制作の裏側

テレビ東京系列のビジネスドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」(毎週金曜日22時〜22時54分…

LegalOn Technologiesの新サービス記者発表会、その裏側に迫る。

LegalOn Technologies 広報の大原です。 2024年4月9日、LegalOn Technologiesは、新サービス…

LegalOn Now
9か月前
45

デジタル時代に紙ってどうなん?広報紙「きょうと市民しんぶん」の底力とは?

皆さん、こんにちは。京都市広報担当です。 私たちの仕事の1つは、京都市の広報紙「市民しんぶん」の制作。 毎回約63万部を発行し、市民の皆さんに市政やイベントなどの情報をお届けしています。 今回は市民しんぶん元編集チーフの私が、そんなしんぶん制作のウラ側をお伝えします。 ウラもオモテも全力投球市民しんぶんの発行は月2回。毎月1日に広報担当が発行する「全市版」と、15日に各区が発行する「区版」があります。 私の受持ちは「全市版」。市全体に関わる情報を掲載します。 ■地獄のアイ