![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159925015/rectangle_large_type_2_4ea71ee8498d1e09da0feff749601a76.png?width=1200)
はじめまして
꙳自己紹介꙳
お子さんの登校拒否や
不登校に悩むママのための
カウンセラーの市倉ゆみです。
ぜひお気軽に
「ゆみちゃん」と
呼んでくださいね♪
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
幼少期の私は
学校に行きたくなくて
お母さんに
「学校に行きたくない」と
何度も何度も
叫び続けたのに
お母さんには
全然伝わらなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1730282308-BRSj9sCInPEFa0MboN8zcyvm.jpg?width=1200)
小学生の知恵では
お母さんをどのように
納得させればいいのか
方法も分からず
届かない歯痒さ
伝わらない悔しさ
保育園から高校を
卒業するまで
心が満たされず
次第に生きる意味
すら見失いそうに
そんな幼少期を
過ごしたことで
言っても伝わらないし
期待しても無駄
でしかないんだと
自己防衛が働き
自分が悪いし
自分には価値がないと
悲劇的な状況を続け
他者と信頼関係を感じれず
次第にひとりぼっちに
![](https://assets.st-note.com/img/1730283041-m5ixejaoInOdc8fsZTwrNpMY.png?width=1200)
だからこそ
親になったら
絶対に子どもの意見に
寄り添うママになると
自分自身に
誓ったはずなのに
親となりわが子に対して
理想なママに
なれなかったんです
いつも文句を
怒鳴り声で
高圧的に責めて
詰め寄り、手をあげ
まさになりたくない
ママになっていたんです
心底後悔しました
![](https://assets.st-note.com/img/1730283453-bt3kOSLyIasliopK7njvNhHF.png?width=1200)
私にはこの子どもたちを
立派に育てることは
できないと自己評価を
さらに下げてしまい
大切なわが子を置いて
去ろうとしたことも、、、
とはいえそれも
できなかったんです
そんな過去の私でも
今こうして
子どもと口論しても
自信を持ち、向き合える
ようになりました。
そのわけは、
時間をかけ腹を割って
対話をしたからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730283751-POgo5CyjIGuefdX2kFlVbwML.png?width=1200)
試行錯誤を重ねながら
子どもに合わない
伝え方や行動は手放し
それぞれにベストな
方法を選び
目先のやり方ではなく
将来を見据えたやり方で
取り組んでいるからです。
さらに
数秘とコーチングとの
出会いもあり
そのことで
親子の信頼関係に
変化もありました
![](https://assets.st-note.com/img/1730283978-fKXv8kWpIaZQLqwnyNoSOTRA.png?width=1200)
私が子どもにいつも
イラっと感じていた行動を
自然と納得することで
受け入れられるようになり
その安心感がわが子に
伝わる事で尊重し合える
ようになりました。
もし
お子さんとの未来を
一緒に考えたい
あるいは、
今抱えている悩みを
少しでも軽くしたいと
思われたらインスタで
DMよりご相談ください☺︎
↓
子育ては
楽したもん勝ち♡
あなたの笑顔の時間が
増やせるようにお手伝いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1730284309-mFhTi9SRc361NEdUA7Hxwy0V.png?width=1200)