![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130291497/rectangle_large_type_2_5520cf591a7844c018988925e92799d5.png?width=1200)
劇場版『Fate/stay night〔Heaven's Feel〕III. spring song』感想箇条書き
・結局魂の物質化に成功したってことなの?最後の士郎の魂はなに?
・最後の凛でっか!
・ヘヴンズフィール、言うほど桜メインのルートではないとは聞いてたけど確かにそうとも言えるなって感じだった
・やっぱり最後に立ちはだかるのは綺礼なんだ
・アンリマユと自分を重ねてたんですね
・生まれるまではわからんだろって言うけど全人類を呪い殺す事がわかってるんだから…。でもそれを悪だと思わない綺礼は、アンリマユがそんな自分をどう判断するかをみたかったってわけねたぶん (お前はどうやってそれを観測するの)
・なんで士郎が「最後のマスター」なの?セイバーとのパスが切れて令呪が無くなったあの時からもうマスターじゃないんじゃないの ライダーと握手したあの時に契約を結んでた??そうじゃないと説明がつかないというかよくわからない。士郎がマスターなら凛も桜もまだマスターでは
・自分が好きな全ての超人アクション作品、全部ufotableさんにアニメ化してほしい
・ライダーvsセイバー戦とゼルレッチのシーン鳥肌ずっと止まらんかった あと腕を完全に開放するシーンも
・腕開放した士郎の「倒してもいいんだな」がさぁ!!なぁ!!!!!
・綺礼が臓硯滅するところめちゃカッコよかった
・凛と士郎とセイバーが泊まってた教会に移動するのアツい
・桜を守るためならセイバーも邪魔だと切り捨てる、これがイフの世界…これが聖杯戦争…
・つってもヘヴンズフィールルートでは大してセイバーとの思い出も信頼も無いよね
・ゼルレッチ思ったよりちっさ!fgoのあの絵でしか知らんかったから…。アゾット剣の基なんですね
・原作であの小さい小人どんな風に描写されてるんだろう。立ち絵とかあるんだろうか。って有識者に話を聞いたら、無いらしい
・凛がゴロゴロって転がるシーンちょっと笑いそうになった
・あと桜の黒衣が弾けて裸が見えるシーン、勢いが良すぎてそういうギャグかと思って脈絡が無さすぎて本気で笑いそうになった ナンセンスギャグみたいなタイミングと間だった
・士郎くんの体から剣が生えるの、自分は原作のデッドエンドシーンでよく見てたけどアニメだけの人はどういう事かわかってるんだろうか いや原作でもよくわからないんだけど 原作の方のヘヴンズフィールルートではしっかり説明されるのか?されない気がするな
有識者に話を聞いたら、士郎くんの象徴が剣だかららしい
・桜が今までどんだけ辛かったかをつらつらと語るシーン、絶対この後それが?みたいな覆しくるぞと思って聴いてたら(やっぱり〜!)となった Fate節〜!
・凛の言い分は「自分の持ってる幸せに気付かず他人を羨んでるだけ」みたいな感じで、確かにその通りでもあるかもだけど、桜の育った環境は普通に"酷い"って言ってもいいと思うよ
・キャスターのルールブレイカーそこで使うのウマイ!!でも「アンリマユも所詮サーヴァント」みたいな会話があったからアンリマユに刺すんだと思った
・桜は「自分は最初から狂ってた」って言ってたけど、じゃあ他のルートで桜を日常に置いたまま幕を閉じた聖杯戦争のその後の世界で桜はどうなるんだろう 歪んだままかな
・サラッと受肉してるライダーは何
・凛の同級生!初めて動いてるの見た!
・でほぎゃらりーさん居ると思いましたよ
・桜と契約してるのはライダーで、でもアンリマユもサーヴァントとして生もうとしてて…? よくわからない
・臓硯くん、大聖杯を生み出した後の桜に乗り移って何したかったの そこに残るのはただの肉体では?
2回目観てアンリマユのマスターになるためかなと理解したけど、臓研の目的って人を超えることか不老不死になることじゃなかったっけ?アンリマユを解き放って全人類を呪い殺すことと何か関係が?
いいなと思ったら応援しよう!
![fragments of はんぺん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117408699/profile_d1c033082ce00ce9c86a039c8efdd0ce.png?width=600&crop=1:1,smart)