霊能者Mohaさんから言われたこと 「夢の中の情報」
「昨晩観た夢なんですが・・・」
Mohaさんに相談してみました。
コンサートホールの楽屋の中を歩ていたら、右に折れる通路のところに、矢印で看板が掲げてあり、「〇〇はこちら」と赤ペンキで書いてありました。
その〇〇は、人名でなければ地名かな?というもの。目覚めてから検索しても一向に出てきません。
でも、そんなにはっきりと夢で印象付けられたのだから、何かしらの意味があるのだろうと思い、Mohaさんに訊ねてみました。
「うーん、それは地名ですね。古い地名。いまは違う名前になっている土地。神さまゆかりのところで、神さまの名前もその地名と同じようです。目に見えるのは▼▼地方のXX県の風景なので、そのエリアの昔の地名なんでしょうね。探すのは難しいかもしれませんが、気に留めておいてください。XX県に出張することだってあると思います。そういう時、その地名を覚えていていろんな人に聞いて回ったら、誰かが答えを知っているかもしれない。その土地はしずめさんにパワーをもたらすところですから、分かったら、しばらく、数時間でもそこに滞在して英気を養って下さい」。
そのお話を有難く聞かせてもらいました。
時々、こんな風に、夢に出てくる固有名詞が強烈な印象を残すことがあります。
「百発百中、神仏からのメッセージです」
そうやって言われると、忘れたりは出来ません。こうやってしっかり書き留めておくべきなのでした。
ちなみに、今回のその2文字の地名で、最初の漢字は覚えていたのですが、2つ目の字の漢字がはっきりしなかったのです。
「えーっと、〇島の〇の字か、それとも◇生の◇の字だったか・・・」
「〇の字」
Mohaさんは即答です。有難うございました。
ちなみに、今度、Mohaさんが蘇我口伝の講演会をされます。この機にどうぞ、生の声で、日本の秘史を辿ってみて下さい。
「蘇我口伝」伝承継承者 桃原章浩氏が イッテル本屋にやってきます 講師:桃原章浩 12/26 | すべての商品 | | ヒカルランドパーク