![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119271494/rectangle_large_type_2_4eb20bf2e04bda6cdb05a6dcadc9a06f.png?width=1200)
バリスタ向け!コーヒーの勉強におすすめな本6選!【無料本あり】
コーヒーのことをきちんと本で勉強された方はどのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
コーヒーは飲食店で勉強したけれど、きちんと本としては勉強したことがない。そんな方もきっと多いと思います。
そこで今回はコーヒーのことを勉強するのにおすすめの本を6冊ほどご紹介させていただきます。どれも、勉強するにはおすすめな良書ばかり。
上から紹介順に、初心者におすすめの内容になっていますので、初心者の方は上から読んでいかれるのがおすすめです。
カフェ開業をされる方におすすめの本リストも作りました!↓
ビジュアル スペシャルティコーヒー大事典 2nd Edition
まずはジェームズホフマンが書いているビジュアルスペシャルティーコーヒー大辞典です。
コーヒー業界なら、その名を知らない人はほとんどいないでしょう。ジェームズホフマンの本ですね。
ビジュアルと書いてあるように図解がめちゃくちゃ多いので、初心者が初めて読むのにも、コーヒー業界に携わっている人間が改めて絵や図で理解するにも向いている本です。
専門的な内容は押さえていながらもすごくわかりやすいので、初心者からプロまで幅広く使える本と言っていいでしょう。
Coffee Fanatic 三神のスペシャルティコーヒー攻略本 “コーヒー・ファナティクス”(概論/焙煎/抽出)
コーヒー業界の大手商社に勤めていた著者が書いた本です。
生豆の精製処理など、コーヒー生豆に関する基本的な知識から焙煎抽出まで幅広く書かれています。
特にスペシャルティーコーヒーのことを知りたいのであれば、今のところ1番最新の知識が押さえられている本と言って良いのではないでしょうか。
また、この本のいいところは、アマゾンのKindleアンリミテッドに登録されているところです。
月額会員制で誰でも無料で読めるので、ひょっとするとその意味では1番読みやすい本と言えるかもしれません。
田口護の珈琲大全
東京の有名なコーヒー屋のバッハの田口さんが書いた本です。
正直、内容が少し古くて参考にならない部分もあるのはあるのですが、科学的な部分であったり、押さえるべきところは押さえているのでおすすめです。
特に焙煎について触れている本は、コーヒー関係でもそう多くないので面白いのではないでしょうか?
ただ、本自体が古くて、もう新版がなく、書籍が欲しい方は中古で買うしかないのでそこが欠点。
ちなみに、こちらもKindleアンリミテッドに登録されているので、会員の方は無料で読むことができます。
THE STUDY OF COFFEE
コーヒー生豆おろしや焙煎、直営店運営などをされている東京の堀口珈琲の堀口さんの本です。
現場を引退されて、東京農業大学大学院にいかれたこともあって、かなり科学的にコーヒーの話をされています。
正直、抽出や焙煎など実践的なところからは少し離れてくるので、万人向けという本ではありませんが、コーヒーのことをしっかり勉強したい!知識面から詰めていきたい!という方にはおすすめの本です。
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス)
こちらもコーヒーの技術等の本ではありません。
どちらかと言うと、理論や、今わたしたちがやっているコーヒーの抽出技術の背景に何があるのかといったところを科学的に説明しています。
新しいコーヒーの知見があるという本…というより、どちらかと言うと、これまでやってきたことに対して、こういう背景があるという理屈の説明の本なので、この本に何か新しいことを求めたいという人には少しテーマが違うかもしれません。
逆に言うと、そういった理屈が知りたい方にはお勧めの本です。
珈琲の世界史
科学研究者が書いた異色のコーヒーの歴史の本です。
これだけ聞くとちょっと変わった感じに聞こえますが、中身はとても面白いちょっと読み物的なコーヒーの歴史の本になっています。
コーヒーが勉強できる本で歴史の本なの?と思われるかもしれません。
ただ、喫茶店であったり、カフェであったりを営業する方にとって、コーヒーというのは、文化や歴史と切り離せないところがあります。
最初はコーヒーの歴史というより、かなり世界史に近い感じになっていますが、特に後半の部分は最近のコーヒーカルチャーにも触れており、読み物としても面白いと思います。
今のトレンドのコーヒーがどんな文化を背景に生まれてきたのかを知ることは、今後のコーヒー業界のあり方について考えるきっかけになるでしょう。
コーヒーの歴史について触れた本で日本語で読める。体系的な本ていうのはほとんどないので、ぜひよかったら手に取ってみてください。
【宣伝】
おすすめコーヒー器具を、独自のレビューをつけてリスト化しました!
よかったらご覧ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![舟戸貴織|元コーヒー会社経営のパラレルワーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118747806/profile_84553ab994eb87dbbc0a27b653aea0ea.png?width=600&crop=1:1,smart)