見出し画像

音楽療法から思い出を辿る方法

みつけてくれてありがとうございます。

私が今大学で勉強している音楽療法の話です。

私は元々独学ではありますが心理学を勉強していました。それを大学で深めようと思っていたのですが、大学ではもう1つの私の学びたいことの教育を絡めて更に発展させようと今勉強中です。音楽教育の中の音楽療法に出会いました。音楽の持つ特性を活用するプログラムを通してリハビリや治療などを行います。健康の維持や障害機能回復、生活の質の向上を目的に行われています。認知症や発達障がいの教育に効果があるとされています。

私はみんなで歌を歌ったり一緒に音楽を楽しむことで、音楽を通して機能を回復していくことができると信じています。中でも、私は認知症の予防や回復に効果があると最近すごく感じることが多いです。アメリカで行われた研究でもその効果が出ているそうです。

私は記憶を写真のようにそのまま視覚で覚えるタイプで、そのときのにおいや音楽、風景などもそのまま残ります。こういう人ほど音楽療法の効果は大きいですが、みんなに効果はきっとあります。人はいつも音楽と一緒に過ごしてきたから。

話変わって私は大のユニバ好きでありまして、ユニバだけの記事をまた書こうと思っています。小さな頃からずっとずっと聴いていた音楽だから、大きくなった今聴くと当時の家族の思い出や懐かしい風景が一気に広がります。特別な場所、風景での思い出は色褪せることはありません。

もし、年を重ねることで忘れてしまったならそのときの音楽を聴くことをすごくすごくお勧めします。今の流行りの曲も良いけれど、思い出の曲、大切な曲を思い出して聴いてみるのもいいもんです。

私はいつでもそのお手伝いをさせていただいているので、私で良ければいつでもご連絡ください!

最後まで読んでくださりありがとうございました。ご自愛専一に、良き日をお過ごし下さい。

いいなと思ったら応援しよう!

なお
サポートしていただけるなんて!巡り巡って心優しいあなたの元へ帰ってきますように。