
【就活】自己PRの書き方
こんにちは。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は【自己PRの書き方】について
まとめていきたいとおもいます。
・自己PRとは
まずそもそも自己PRとは
あなたを採用してもらうための
企業に向けた"自分自身のプロモーション"
です。
「私にはこんな強みがあるので、
私を採用すると御社にこんな風に貢献できますよ
(だから採用したほうがいいよ!!)」
というのを力説する場が自己PRなのです。
志望動機は
【なぜあなたがその企業に入社したいのか】ですよね。
それでいくと、自己PRは
【なぜその企業があなたを採用すべきなのか】です。
・自己PRの構成
自己PRの基本的な構成は以下の通りです。
①結論 例「わたしの強みは○○です。」
②エピソード(結論の根拠)
例「これまでこんなことをやってきました。」
③結果
例「その強みのおかげでこんなことを達成しました」
④その強みが希望企業でどのようにいかせるのか
自己PRの構成での差別化は不要なので、
上記のような基本的な構成に当てはめながら
作成すればOKです。
また、エピソードは新卒採用であれば
学生生活やアルバイトについてでOKです。
転職の場合は、
現職(前職)でのエピソードを書くのがベターです。
(学生時代のことを書いてしまうと
「社会人になって何もしてないの?」という印象を与えてしまう可能性があります)
・どの強みを書くかが重要
あなたのいいところは1つじゃないはずです。
例えば、
・行動力
・チャレンジ精神
・協調性 など
いくつもあるはずなのです。
そのいくつもある強みの中で、自己PRに書けるのは基本的に1つです。
どうしても2つ書きたい場合はとめませんが、そうでない限り強みは1つに絞った方が印象がボケずに済みます。(読み手が「結局何が言いたいんだ?」とならずに済む。このように読み手の立場に立って考えることも大切です。)
では、就職や転職活動で、自分のどの強みを自己PRに持ってきたらよいか。
それはずばり"その企業が求める"強みです。
【あなたが最も気に入っている強み】ではありません。
【企業が欲しい強み】です。
例えば、
「新しいことに挑戦し、進化していくこと」を
目標にかかげている企業にアピールすべき強みは
【協調性】や【継続力】ではなく、
【チャレンジ精神】や【行動力】なのです。
では、自分のどの強みをアピールするべきか。
何をもとに判断すればよいのでしょうか。
・PRする強みの選び方
(この先有料記事となります。
ここでの投資は希望の企業に内定をもらえたら、何倍にもなって帰ってくるはず!
最後に【企業に刺さる、根拠ある自己PR】サクッと書けるワークシートも載せてます。
是非読んでみてください!)
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?