
911.人生ってね、自分に合った速度で生きるのが正しい気がする。すべてを人の速度に合わせる必要はないよね。
I feel like the right thing to do in life is to live at a speed that suits you. There's no need to adjust everything to human speed.
【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論90】

1.53番目の100の心の言葉.53th 100 heart
もっと、
more,
自然で、
natural,
もっと、
more,
自由で、
free and
もっと、
more,
自分の、
Own,
意思で、
With intention,
動きたい。
I want to move.
みんな、
everyone,
同じことをいう。
Say the same thing.
でも、
but,
実際に、
actually,
自由が、
Freedom is
手に入ると、
Once you get it,
不自由に感じてしまう。
I feel inconvenient.
本当の、自由ってね、
True freedom,
自由の中にはないんだよね。
It's not in freedom.
本当の、自由って、
True freedom is
不自由の中に在るんだもの。
It exists in the midst of inconvenience.
自由だとね
I think it's freedom
不自由になる。
become inconvenient.
不自由だから、
Because it's inconvenient,
自由を感じ取れる。
I can feel the freedom.
だから、
that's why,
不自由って、
Inconvenience is
素晴らしいんだよ。
It's amazing.
Ⓒお馬鹿なoucouさんの逆さま論
ⒸStupid oucou's upside-down theory
53番目の100の心の言葉.
53th 100 heart

2.ゆっくり動いてみたI tried moving slowly
coucouさんてね、せっかちなせいか、超高速スピード全開で生きてきた。
振り返ると、若い頃から走りまくってきた気がする。
確かに良い言葉で言えば、濃密、濃厚、びっしりとしている。
それが果たして良いことだったのか?
悪い事だったのかはまだ、わからない。
でも、それは自分が望んできたのだからそれも良しかもね。
でもね、得たものもあるけれど、
失ったものもたくさんある気がしている。
その、coucouさんの身体は今年、自由に動けなくなった…。
そう、もう、今までのようにハイスピードで動けない。
動けなくなると、イライラとストレスが溜まる…。
もしかすると、このまま動けなくなるんじゃあないかと不安を感じる。
考えて見れば、1年間のうちに3回も手術を繰り返しているんだもの、筋力も失うし、何よりも身体全体が固まって、もともと腰痛持ちがさらに酷くなり、思うように歩けない。今までの人生でこんなに動きの悪い、動けない自分と出会うなんて夢にも思わなかった...。
でもね、これからリハビリを再開。まずはゆるゆるトレーニング。ゆるゆるトレーニングはnoteの高橋和美さんから学んだ、ゆっくり、スロートレーニング。決して無理しない~痛くなったらすぐやめる。その繰り返し。
coucouさんのメニューは、1回10分、朝昼晩の3セット。まず、両手首ぐるぐる15回、両膝上げ15回、ゆるゆるスクワット15回、両足ブラブラ15回、両肩ぐるぐる逆回し15回、ゆっくりバンザイ15回、首回し15回~
こうして、coucouさんは深呼吸しながら、ほどよい痛みとともに、まるで太極拳のようにゆっくり、ゆったり、スローに動く。
するとね、
不思議なことが起こった…。
それはね、周りの景色が変わったように感じるようになったこと。
物事が何ごともゆっくりと動き出したこと。
外の景色も、空も、人の流れも、車の流れもゆっくりと動いているように感じるようになった。不思議~朝の鳥の声も、車の騒音も、空調機の音も聞こえる。街ゆく人の顔だってよく見える。
何だろう?
そしてね、時間までもゆっくりと動き出す。
時計を見るたびに時間も遅くなり、このnoteのまとめている時間でさえたっぷりと増え続けているような気がする。
もちろん、早く歩こう、って言ったって歩けない。
歩けないけれど、歩けるという喜びもある。coucouさんの事務所は2階でいつもこの階段が辛いけれど、ゆっくりゆっくりと一段ずつ上がる。なんか、こんな当たり前のことだけれど感動が起こる。
あれ~
楽しいじゃん~

3.早くするのはもうやめたI've stopped trying to hurry up
今までは、なんでも早め、早めのcoucouさん~
1週間分の予定はもちろん、毎月の予定、3か月ずつの予定、そして、1年分の予定を毎年、この12月にまとめて新年を迎える。
昨年末はクリスマス、年末、新年とも病院生活のため年間予定を作れないまま、本年の年末を迎えた。
そう、なんでも先手、先手必勝。
早くことを起こしておけばトラブルやミスが起きた場合対処しやすい。
ギリギリに追い詰められればさらに苦しくなるし、問題の解決ができなくなる恐れがある。
だから、少しでも先手を取ることによって最小必要限度の被害で食い止められる、そんなcoucouさんの生き方が、動けなくなることで逆さまに一変してしまった。
それはね、はじめて年間の予定なしのぶっつけ本番、出たとこ勝負~動きたくとも動けない、そんな1年を迎えた....。
そう、早くしたくても、早くできない~
だからね、それでいい~
もう、早くすることをやめたんだ~
どうせ、早くすることなんてできないんだもの。
でもね、ゆっくりになると、早め早めがなくなるだけで、時間が増えた気がする。たくさんの先手もないし、余計な気遣い、無駄な動き、無駄な考え事、何も起きていないのに心配ごと、不安ごとがなくなってきた。
まだ見ぬ、明日に無用な心配を抱いたり、不安に思う必要がなくなったんだ。だって、明日はまだ来ていないんだし、明後日だって、明々後日だって、来週、来月だってまだ来ていない。
そう、今日のことだけ考えて、
明日を信じて生きればいいんだもの。
ああ、これが「ゆっくり道」なんだね~
これからの人生は、もう少し、ゆっくり、ゆったりと時間を大切に味わって生きればいいんだね~


coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~
coucouさんの「ゆっくり道」「ゆったり道」をみんなも歩いて、違う世界、違う景色を眺めて見ない?
もう、今までの「せかせか道」「特急便」はもうやめた。
どんな山道だって走って登っても歩いて登っても同じ。
超特急の新幹線で旅をしようが、各駅停車でも必ず同じ場所につく。
確かに時間は違うけれど、まるで風景が、世界が違うことを感じることができる気がする。
どんなに焦って、慌てて、急いでも同じ、結果は求めている目的地に着くんだもの。
もう、暴走機関車は無理だし、時代にそぐわない気がする。
なんでも早くなる世の中、答えがすぐに見つからないと困る世の中。
人よりも早く知りたい、手に入れたい。
ラインやメール、コメントの返信が遅い、すぐに連絡がないと不安になる人たち。
なんでも簡単に繋がりすぎて、繋がらないと心配になる。
目的地に人より早く着く、遅れたくない。
食べ物だってすぐに出てこなければ文句を言う。
1分でも遅刻をすると怒られる...。
何ごとも遅いと叱られる…。
物覚えが悪いと怒鳴られる…。
人より遅いと笑われる...。
おかしいよね。
人間は人によって「人生の速度」だって違って当たり前だもの。
人生はね、自分に合った速度で生きるのが正しい気がする。
すべてを人の速度に合わせる必要はないよね。
coucouさんは制限速度を守るようにした~
あれ~
今日の予定は午後1時30分に友人と会う以外予定がない...。
毎日、毎日、たくさんの人と会い続けている。
昨日はcoucouさんの毎月の会の最終日の第312回目。
本年最後なので、雑談会となった。
みんな口を揃えていう。あっという間の1年だった、ってね。
でもねcoucouさんは昨年末、新年と入院中だったので、なんと長い1年間と言う気がした。だから、2年分のクリスマスと年末、正月ほ迎える気がする。なんと長い1年間~
それに1年間で3度の手術に入退院。
確かに忙しかったけれど、今までの速度に比べれば随分と落ちた。
でも、速度が落ちたため、自由に動けなくなった分、時間が増えた気がする。おそらく今までの60代後半までのの人生の中で一番長い1年のようなお得感もある。
そして、白紙の予定のこれからの年末~
予定がない、予定がわからない、予定を入れないって、なんだかワクワクしてきた。何が起こるかわからない、何ができるかわからない、こんな楽しみもあるんだね。
でも、これからクリスマス、年末、新年を人生ではじめてゆっくり、のんびりと味わう景色も見て見たい。
これからのcoucouさんは、のろのろ運転に切り替えるための準備になる気がしている。
そう、もっと、もっと、楽しむためにね~
さて、次はどう、生きて行こうかな…。
ここまで、読んでくれてありがとう~
では、また~
あしたね~
素敵な土曜日をお過ごしくださいね~
文字数4,348文字
あと1センチの恋 Crush - David Archuleta【和訳】
coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~
coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~
coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru
