見出し画像

私の習慣。頭のデトックスとモーニングノート

はじめに

こんにちは、TKGです📚
みなさんは毎日のルーティーン、習慣にしていることありますか?

毎朝ウォーキングやランニングをしたり、コーヒーを飲みながらニュースを観たり、あるいは夜寝る前に日記を書いたり、読書をしたりなど、みなさんそれぞれに独自のルーティーンがあるかと思います。

そんな中で、私は毎朝ノートを書くようにしています✍️

書く内容は頭に浮かんでいることをただひたすら書いていくだけで、特に決まった書く内容があるわけではないです🧐

ただひたすらに思ったことを書き綴るだけのノート、これがタイトルにあるモーニングノートと呼ばれるものです。

モーニングノートとは、ノートにひたすら書き綴ることで、思考の整理を図る、頭のデトックスをするノートです🧘‍♂️

今回は私の朝のルーティーンであるモーニングノートについてぜひ多くの方に知っていただきたくてこの記事を書くことにしました。

この記事を読んでいただくことで、モーニングノートを書くことで得られるメリットについて知っていただき、より良い生活の一助になれれば幸いです。

モーニングノートとは

アメリカの作家・アーティストのジュリア・キャメロンさんの著書『The Artist’s Way』(邦題『ずっとやりたかったことを、やりなさい』)で紹介されている創造性を高めるための自己ケアのルーティーンで、心の整理や創造性の向上、自己理解の促進に役立つと言われています。

基本ルール

1.毎朝書く

起きてすぐ、まだ頭がクリアでないうちにノートに向かいます。この時間帯は、無意識の考えが浮かびやすいため、創造的な発想や深層心理を探るのに最適です。

私は毎朝起きた直後はさすがにしんどいので、日課のウォーキングに行った後に書き始めるようにしています😅

2.手書きで3ページ

A4のノートに3ページ分、手書きで自由に書きます。内容は何でも構いません。日記のような形式でも、ただ頭に浮かんだことを書き出すだけでもOKです。

3ページだけ聞くと簡単そうに聞こえますが、A4のノートの3ページはなかなかにハードなので、私はA4のノートではありますが、3ページ必ず書くわけではなく、最初は10行程度から初めて、今は半ページくらいにしています、書く量より書くことに重きを置いています👍

3.誰にも見せない

モーニングノートは誰かに見せるためのものではありません。自分だけの秘密の場所として書きます🔒内容を批判したり、良し悪しを判断する必要もありません。

他人に見せるだけでなく、自分でもなるべく見ないようにしています、過去を振り返るために書いているのではなくて、自分の頭の整理をすることを重視しているためです。

4.とにかく書き続ける

書く内容に制限はありません。たとえば「今日は何も書くことが思いつかない」と思ったら、そのことを書いても構いません。大事なのはペンを止めないことです✏️

ノートを書くとき、自然と頭の中で考えてから書きがちになるのですが、そうではなく、とにかく頭の中にあるものをそのまま書いていくイメージで書いています。書くことがなければ「書くことがない」とひたすら書いています。

始めてから

始めてから約3か月ほどになりますが、特筆して劇的な変化があったわけではありません。

ただ、気がつけば以前よりストレスを感じる瞬間が少なくなったように思います。
例えば、仕事や日常生活でモヤモヤした気持ちになった時のことを書くことでその気持ちを吐き出せている感覚があります
書き終わると、頭が少し軽くなり、心の中に余裕が生まれることが増えました😊

自分が思ったことを書き綴っていくことが思考の整理や自分を再認識することにつながり、日々のモヤモヤした不安やストレスの捌け口になっていると思います。

やっぱりPCに向かって文字を打つことより、紙に文字を書くことのほうがまだまだ人類にとっては有利なのかもしれませんね😎

始める際のポイント

まず第一に「書く」ことを重視することが良いかと思います。

何ならモーニングノートですが、朝である必要もないかもしれません。

とにかく書くことを重視してみてください💡
例えば、毎日決まった時間に書く習慣を作ると続けやすくなります。

私の場合は、朝のウォーキング後に静かな部屋で書いています。自分の落ち着ける環境や時間帯を見つけることが大切です。

こうすることで習慣化されていき、自然と書くことが当たり前になり、思考の整理や自分を見つめ直すことができるようになると思います✨

あとは、自分が気に入ったノートとペンを買って初めてみるのもおすすめです。

お気に入りのノートとペンで書くことで書く行為そのものが楽しくなり継続しやすくなると思います✍️

ノートは好きなデザインびものを選ぶと書く時の楽しさが増します。例えば、シンプルなカバーのノートや付箋つきのハードカバーノートなどがおすすめです。
私はRHODIAのシンプルで飽きがこないデザインが好きなので、RHODIAのウェブノートA4サイズを使っています。

ペンも、シンプルなボールペンや上品なジェットストリームペンなど、自分の好みに合わせて選んでみてください。
私はずっと万年筆に憧れがあったので、モーニングノートを期にパーカーの万年筆を買って使っています。

せっかく専用のノートとペンを用意したんだから、書こうという気持ちも自然と生まれると思います。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます🙏

この記事を通して、モーニングノートを書こうかな、と思っていただければ幸いです。

たった5分でもかまいません、今日から簡単に始めてみませんか?✨自分だけの時間を活用して、ひとつひとつ考えや感じたことを素直に書き出してみてください。

誰にも見せる必要のない、自分のためだけのノート。きっと日々の生活に少しづつ変化を感じられると思います。


いいなと思ったら応援しよう!