マガジンのカバー画像

あたまあれんじ

16
ウイッグやスカーフなどのベッドウェアについての記録。byじゃんぬ
運営しているクリエイター

#抜毛症

#11 人毛ウィッグ巻き巻きの巻

#11 人毛ウィッグ巻き巻きの巻

メリクリ🎁2021
ちょいとお出かけでした。

お仕事の場面だっだり、フォーマルな場面でのフルウィッグのTPOって悩む時ってありませんか?

そんな時、私が手にするのは基本のフルウィッグ。
=マイルタイル!ともいうやつです。
このnoteマガジンの#1号で語っていました。

名前こそ付けていませんが、名づけをしたくなるほどに愛着があります。

だって私の頭なんだもの♡
↓それがこの子。

先日、

もっとみる
#10 2021ウィッグアレンジベスト5

#10 2021ウィッグアレンジベスト5

ベスト5って書いたけど、5個もあるかな。

なにせ外出の機会が減っているもので、ウィッグアレンジも激減中でありんす。

ま、とりあえず行ってみますか。

**********************

第5位 ターバンアレンジえ、いきなりウィッグじゃないのがトップ5入りですか?
…あたまあれんじという大きな器で見守っていただきたい。

ヘッドスカーフやターバン+ヘッドアクセ♡
最近は可愛いのが数多

もっとみる
#7 カチューシャの活用法

#7 カチューシャの活用法

カチューシャって、昔はヘアバンドって言わなかった?

長きに渡り、不動の地位を確立してきた無敵のヘアアイテムだと思っているのは、私だけではないはず。

ウイッグとの相性最強説

アレンジ云々の前に、フルウィッグにカチューシャは、固定感がすごくて、安心・安全が先に来る。

ある程度頭をぶん回しても、ふっ飛んでいかないよ。

(((uдu*)フルフル

そういう意味でも、フルウィッグとカチューシャは相

もっとみる
#6 頭部の快適さを保つアイテム

#6 頭部の快適さを保つアイテム

髪の毛のアルナシに関わらず、頭部の快適さは保ってゆきたいところ。

特に、ウィッグ愛用者にとって、夏は不快指数高め😓
暑いし、蒸れるし、汗かくし。
最悪。

今回は、私がおすすめする対処法をまとめるね☺︎

ドライシャンプーって知ってる?

そう、ドライシャンプー。

シューってするやつ。
気持ちいいんだ、これが。

私が愛用しているのは↑このふたつ。

ロングヘアの人にもショートヘアの人にも、

もっとみる
#5 100円前髪パーツが優秀な件

#5 100円前髪パーツが優秀な件

「やっぱり前髪って、見た目への影響力大なのかも。」

はい。これが今回の結論((φ(-ω-) 

ずっと前にアートイベント用に百均で買った前髪パーツウィッグがお道具箱に入っていることを思い出した私。

手持ちのターバンの内側に仕込んでみたところ、、、

想像以上に優秀だった!
(。・ω・ノノ゙パチパチ

※ターバンについては、また別の記事でまとめるね。気が向けば。

やっぱり前髪って、見た目へ

もっとみる
#4 帽子ウィッグの事情

#4 帽子ウィッグの事情

患者さんの間でも、よく話題になる帽子ウィッグ。
比較的安価で、誰にでも簡単に馴染みやすいのが特徴。

誰でも知ってるものだと思っていたら、今日会ったお友達に

「帽子ウィッグって何?」
「へぇー!そんなのもあるんだ!」

と、予想外のリアクションをいただいたので、
今回は、そんな帽子ウィッグの事情についてまとめてみようと思う。

どんなかたち?

これはね、見てもらった方が早い。

最大の特徴は、

もっとみる
#3 フルウィッグのむずかしさ

#3 フルウィッグのむずかしさ

メンテナンスがてら、今ウチにある私物のフルウィッグを出陣させてみた。

結構あるように見えるけど、これでもほんの一部に過ぎないから怖い。
まるでホラー。

今回は、フルウィッグをおしゃれで活用するうえで、個人的に特に難しいと感じている点についてまとめてみようと思う。

襟足ともみあげ問題

体感している人も多いと思うけど、襟足ともみあげは、フルウィッグを使う上では、はっきり言って邪魔。

↓ここと

もっとみる
#2 大人ショートを楽しもう

#2 大人ショートを楽しもう

夏が私を殺しにかかってきていやがる。
病気ではなく暑さで瀕死のわたし。
(-ω-;))

自頭を丸めて、涼しさと汗の拭きやすさを体感してる。
髪の毛って結構あちぃ。

おうち時間は、快適さ重視でヘッドスカーフを使ったりしてる。
多分入院中も大活躍してくれると思うから、これは改めて記事にまるめるね。
ぁ、まとめるね☺︎

さて、今回お題は!

大人ショートを楽しもう

ボブに近いショートスタイルは、

もっとみる
#1 私が髪の毛を手放した理由と、今後悔してること。

#1 私が髪の毛を手放した理由と、今後悔してること。

今日は私が「あたまあれんじ」をはじめた日。
すなわち、解放の日。

…色々ありまして。
髪の毛と、髪の毛を触る自由を、中途半端に失った。
だから自ら手放す選択をしたよ。

バリカン登場。ジョリジョリ。

病気を理由にウィッグを手に取った私だけど、もっと早くに気付けばよかったと思ったから、来世の自分が同じ後悔をしなくて済むように、noteを始めることにした。

何に気付けばよかったの?

答えは2つ

もっとみる