ナオコライフ20 野菜の皮付き料理
今日は野菜を全部残さず食べよう!ということで料理したいとおもいます。
一物全体(いちぶつぜんたい)
食材をすべてまるごといただくこと
ひとつの命とかんがえること
こんなことをいつも考えながら料理してますが、けっして完璧にやりきれているわけではありません。できるところから、やっているところです。それに、食については慎重になる面があります。押し付けてはいけないと、どこかでおもっているからです。結局は好き嫌いがあるから。まあ、発信してるから十分押し付けなんですけどね。
では、料理にいきましょう。
大根皮と皮付き人参のきんぴら
![](https://assets.st-note.com/img/1671012072591-ba8Iq3EC2w.jpg?width=1200)
大根は旬のものですので、今が一番おいしい時期です。様々な使い方があるかとおもいます。ふろふき大根、おろし、煮物などに使ったとき、皮を捨てずにとっておきます。皮と実の間に一番栄養があるときいていますので、貴重です。捨ててはもったいない。
![](https://assets.st-note.com/img/1671012171841-DXmMTlE5E1.jpg?width=1200)
皮といえども十分に食べられる存在なのも、切った様子でわかっていただけるでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1671012215373-wgS5P3Jbcs.jpg?width=1200)
我が家は米油を使っています。米油で炒めて、水でひたひたにし、火にかけます。味は酒、みりん、だし、しょうゆを適量入れます。いつもアバウトなので分量わかりません、ごめんなさい。煮詰めると濃くなるので、少なめをおすすめします。お好みで唐辛子を入れてもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1671012295308-gLPPDISPWv.jpg?width=1200)
出来上がりです。我が家ではすりごまか、七味唐辛子をかけます。完成!
大根使うたびに作るので、ひんぱんに食卓にあがります。よかったら、お試しくださいね。
ちなみに、大根葉は細かく刻んでごま油としょうゆで炒めたり、塩もみしてすりごまふったりしてごはんのおかずにいただきます。ゴミになってしまいがちな部分を生かすこと、人間にとっても野菜にとってもいい関係です。
見ていただき、ありがとうございました。