コーヒー断ち、その後

前回、お盆休みにコーヒー(カフェイン)断ちを決行したことを綴ってみましたが、今回はその後の経過日記です。

【前回】
お盆休みのあいだコーヒー(カフェイン)断ちに挑戦してみた|みのり (note.com)

お盆のあいだカフェイン断ちに成功し、できればこのままカフェインを摂らない生活をしたい、お茶は無理でもせめてコーヒーはやめたい!と思っていましたが…

カフェインを摂らないと毎日どうにも眠い。朝眠い、昼も眠い、昼下がりも眠い、夕方も眠い、夜も眠い…つまり1日中眠い。

眠いというよりずっと頭がボーッとするような感覚で、現実に自分がいるのかいないのかよくわからない感覚。お盆休み明けの仕事はグダグダ。周囲の人をイラつかせているような気がする。周囲にはコーヒー断ちしたことは伝えておらず、もともとポンコツだったのですがさらに拍車がかかった感じになりました。

9月に入り、このままボンヤリ過ごしているのはまずい気がしてきたので、コーヒーよりはカフェインが少ないハズの紅茶や緑茶を飲んでスッキリした気分になる。多少ボンヤリ改善。でもコーヒーはまだ飲んでいないからこのままコーヒー断ちは続けていくつもり。

仕事をしていると以前からの片頭痛が復活してきました。頭痛の原因はカフェインだと思っていたけど、この感じだとどうやらカフェインではない。病院で色々な検査をしてもどこも問題なく、どうやらプレ更年期の症状で頭痛がしているということに落ち着く。40歳…更年期障害の初期症状。そんなお年頃です。今年の夏はやたら汗が出るのは猛暑のせいだと思っていましたが、おそらくこれもプレ更年期の症状。

そして婦人科で検診してもらったところ以前からあった子宮筋腫が肥大化していることが発覚し、大きい病院で精密検査となりました。閉所恐怖症持ちなんですが、MRI検査が怖かったです。たぶん手術になりそうです…このことも後日書けたらいいなと思います。

そして9月12日に朝から下痢で体調が悪く、それでも片付けないといけない仕事が山積み状態。どうにか自分を奮い立たせねばと思い15時の小休憩にブラックコーヒーを飲んでしまいました…。やはり昔からの“精神安定剤”にすがってしまう。1か月我慢できていたのに!・・・こうしてコーヒー断ちチャレンジは終了しました。


いいなと思ったら応援しよう!