見出し画像

【同人名刺】名刺の紙ってどう選ぶ?用紙別の注意点など

前回の記事では名刺の利用シーンについて触れました。

名刺はネットで依頼すれば100枚500円前後で印刷してもらえるところも多く、初めて作る同人グッズにはとてもとてもおすすめです!!!

「名刺 印刷」で検索ケンサクゥ!

ちなみに私の初めての同人名刺はキングプリンターズ

片面カラー印刷・ミラーマット220㎏、片面マットPP加工

現行の名刺はグラフィックで作成しました。

片面カラー印刷・ユポ200

名刺っていざ発注しようと思うと種類が多くて迷っちゃいますよね。
今回は用紙ごとにおススメのデザインや注意点をご紹介します。
名刺選びの参考になれば幸いです。



▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤

紙を選ぶポイントは優先度で

名刺用の用紙はざっくり「上質・マット・コート(アート)・特殊紙(ファンシーペーパー)」に分けられます。

上質・マット・コート(アート)のような一般紙は加工の幅が広いのがポイントです。

主な加工方法
・角丸加工
……四辺の角を丸くする加工。
・PP貼加工
……フィルムを貼り合わせ、印刷面の耐久性や高級感をアップ。
・箔押し加工
……金属の型を使って箔を用紙に圧着させ、印刷だけでは出せない表現を。
・浮き出し(エンボス)加工
……凹状の型と凸状の型の間に紙を置き、圧を加えて絵柄を浮き上がらせる加工。


初めて作った片面マットPP加工の名刺は用紙はマット紙を利用しています。
片面にだけPP加工をしているので、裏面は普通のマットコート紙。(控えめに反射するしっとりした紙)
裏面にサインやメッセージを書き込みやすいのがお気に入りポイントです。
加工費も含めて1枚10円くらい。

反対に、アートポストのような光沢の強い用紙はデザインによって高級感を演出できますが、鉛筆で書きにくかったり指紋が気になることもあります。
価格もあまり変わらない一般紙のなかで用紙を選ぶとき、書きやすさ・見やすさ・手触りの好みなどで選んでみてはいかがでしょうか。

・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・

特殊紙(ファンシーペーパー)を選ぶ上での注意点

一般紙以外の用紙を特殊紙(ファンシー紙)と呼称します。
表面に模様や凹凸がある紙や、草木のような細かい繊維が漉き込まれている紙など独特な味の味のある紙など、本当にたくさんの種類があります。

2度目に作った名刺はユポ紙を使用しています。
ユポ紙は水に強く、筆記性も持ち合わせた用紙です。
ユポ名刺についての過去記事はこちら

紙のようにコシがないので、実際手に取った感じはピンときませんが、この名刺1枚30円くらいします。

デコボコした素材は「読みやすさ」に注意!

水彩紙のようにポコポコしていたり、繊維が漉き込まれた和紙のような素材は、印刷方法によってはハッキリ印刷されないことがあります。

欠けると困るQRコード(最近は読み取る技術が向上して多少の欠けはカバーできるようです!)や細い字、小さい字などがデザインに含まれている場合は注意が必要です。

色の濃い紙は刷り色にもこだわる!

同人誌でもLKカラーにスミ1C刷りみたいな尖った本を見たことがあります。
あの仕様、めちゃくちゃ恰好良かった~

2024.11.20
LKカラーは在庫限り終了し、順次LKカラーN-FSにリニューアルする予定だそうです。

鮮やかな濃い色の用紙への印刷には黒か白……しかないのでしょうか?

画像は黒い上質紙に黒い印刷を施したもの。
黒×黒で一見見づらいのですが、トナーの光沢で傾けると文字が読める仕組みです。
QRの読み込みができなかったり色々制限はありますが、そんな名刺同人名刺でしかできないよ!!!!ぜひトライしてほしい。

ブラックカレンダーは弊社オンラインストアで発売中です!

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤

まとめ

そろそろコミケのスケジュールが発表されはじめています。
皆さん、進捗いかがでしょうか?
コロナ禍に耐え切れずに店を畳んだ印刷会社も多く、数年前からコミケ合わせのスケジュールはかなり早まったと聞きます。
どうかスケジュール調整はしっかりとしましょう…
こんな記事を読んでいる場合ではありませんよ。

名刺は短納期で作ることが可能です!
新しい名刺を傍らに、コミケを楽しんでみてはいかがでしょうか。
それではこの辺で。
この記事が「タメになった」「モチベが上がった」方はぜひスキやコメント、フォローしていただけると励みになります!

以下、宣伝です。

―――― 次回参加イベント ――――
2025年1月19日 関西コミティア72(インテックス大阪)
スペースNo. 未定
2025年3月23日J.GARDEN57(東京ビッグサイト南3・4ホール)
スペースNo. 未定

趣味でBL漫画を描いています。BOOTHにて通販もしていますので興味があれば覗いてみてください。すぐにDLして読めるPDF版がおススメです。

ご意見・ご要望お待ちしております。
たくさんの人の意見も聞きたい!ということでWaveboxを解説しました。「こんな作業に役立つものがほしい」とか「使ったらこんな発見があった」等々、教えていただけると嬉しいです!

youtubeはじめました!
noteで紹介するには主旨が逸れているものや、記事にするほどでもないことを、酒を片手に喋るラジオとなっております。
まだまだ拙い動画ですが暇潰しにでも聞いてもらえると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!