イベントの【差し入れ】で喜んでもらいたい!おすすめアイテムと注意点
こんにちは、眸(ヒトミ)です。
女性向け同人誌即売会には「差し入れ」の文化があります。
「同人やろうぜ!」とは、まだ同人誌即売会(イベント)に参加したことがない人、いつか参加したい人に向けて少しでもタメになる情報を提供して即売会への参加を促すnoteです。
もちろん、イベントに足を運んでくれるだけでも十分嬉しいのですが!
せっかく渡すからには相手に喜んでほしいですよね。
今回は同人活動歴10年以上の私がもらって嬉しかったものや、渡す時に気を付けていることなどを僭越ながら紹介させていただきます。
■ 実際に貰って嬉しかったもの
差し入れと言ったらお菓子や、入浴剤・アイマスクといったボディケアグッズが定番です。
推し作家さんには「コイツ…できる!」と思ってもらうためにも、ちょっと高価なものを選びたくなってしまうもの…
ですが、個人的には有名店のお菓子よりも「最近買って美味しかったやつ」も嬉しいです。
成城石井のクッキーとか、シャトレーゼのやつとかコンビニの新商品でもOK!
「これ美味しかったので、○○さんにぜひ食べてほしくて…」とか言われるとキュンとしてしまいます。
それって恋が始まっちゃう…ってコト?!
・・・
あと、差し入れと一緒にいただくメッセージは特に嬉しいです!
新刊の感想や「原稿お疲れ様でした!」などの労いの言葉、自キャラに充てた熱烈なファンレターもいただきました。
たまに思い返してはあったかい気持ちになります。
ちなみにこのいただいたカード、作家の皆さんはどうやって保管されているのでしょうか?
私は100均で購入したはがき用のアルバムや、小さいものはスクラップ帳に貼っています。
私が死んだ時は一緒に棺桶に入れて焚き上げてもらうつもりです。
▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓
■ 季節と差し入れの相性
暑い時期・寒い時期には汗拭きシートやカイロも人気ですよね。
サークル側から遊びに来てくれた方に渡す際にもよく利用しています。
会場内とはいえ、スペースの配置によっては冬なのに人の熱気で暑かったり、夏でエアコンが効きまくって寒い、ということもあります。
「これって季節外れかな?」と思えるようなものでも案外喜んでもらえるかもしれません。
▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓
■ 差し入れに向いていない物や注意点
差し入れについてのマナーはSNSで定期的に取り上げられる話題のひとつです。
私も過去に記事にしたことがあります。
ざっくり説明すると、離席中にいただいた差し入れが大袋から小分けされたお菓子で、賞味期限の記載がされておらず、差出人も不明であったため処分したという話です。
記事は「サークル参加しない人でも名刺を作っておくと色々便利ですよ~」という内容だったのですが、賞味期限やアレルゲンなどを記載されているものを渡した方が無難です。
ちなみにガッツリ消費期限が切れているマフィンをお隣のサークルさんからいただいたこともあります。
あの~~、……人に渡すものはよく見てから渡しましょう(笑)
▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓
■ 私が渡してきた差し入れ
私は東京遠征の際は大阪ならではのものを渡すようにしています。
関東では入手が困難になったカール、ヒガシマルうどんスープなど。
個人的なおすすめはレトルトカレーです!
衛生面も問題なく、安いもので300円からと価格帯もちょうどいいし、
なにより一食分費用が浮くので単身者はコレもらえるとめちゃくちゃ嬉しい!
パウチタイプはかさばらないので差し入れとして優秀だと思うのですが…今のところいただいたことはないです。
台風が近づいている最中(さなか)での差し入れはカレー缶とレンチンごはんセットだったこともあります。
炊き出しかなにか?
まとめ
関係ない話ですが、私はつよつよ絵師の「イベントお疲れ~☆彡差し入れありがとうございました!」って文言と一緒に差し入れの山をアップする行為が苦手です。
なんか、『こんなに品物を献上される私』って見せつけられてるみたいで腹立つんですよね…… これ私だけじゃないですよね?!
もちろん「差し入れの写真をアップしてはいけない」なんてマナーはありません。
そう感じている人はあなただけじゃなく、ここにもいますよ……って話。
いただいたお菓子は職場で「これは〇〇さんからいただいたやつ……フフッ」とイベントでのやりとりを思い返しながら食べたりしています。
次のイベントも胸張ってスペースに立てるように頑張ります。
それではこの辺で。
この記事が「タメになった」「モチベが上がった」方はぜひスキやコメント、フォローしていただけると励みになります!
以下、宣伝です。
趣味でBL漫画を描いています。BOOTHにて通販もしていますので興味があれば覗いてみてください。すぐにDLして読めるPDF版がおススメです。
ご意見・ご要望お待ちしております。
たくさんの人の意見も聞きたい!ということでWaveboxを解説しました。「こんな作業に役立つものがほしい」とか「使ったらこんな発見があった」等々、教えていただけると嬉しいです!
youtubeはじめました!
noteで紹介するには主旨が逸れているものや、記事にするほどでもないことを、酒を片手に喋るラジオとなっております。
まだまだ拙い動画ですが暇潰しにでも聞いてもらえると嬉しいです。