今年は家族で大(小)掃除ができました
新築だし、、子どもが小さい時期ということもあり、3年ほど大掃除から遠ざかっていたけど、今年は家族全員で大(小)掃除しました。
7歳と5歳の子どもも参加!!
とは言えまだまだ集中力はなく、窓拭きのクリーナーで簡単な絵を描き、クイズをしながら窓拭きのお手伝い。
スリッパの裏がデコデコしていて、歩くとホコリをとるスリッパでそこら中を歩く。
日頃、買い物でついつい買ってしまう、ガチャやお菓子についてくるシール、駄菓子屋さんで買ったお菓子についてくるおもちゃ、、などなどが山になっているボックスを「いる」「いらない」「保留」の3つに分ける作業をしていました。
これがなかなか難しい。笑
途中で遊び出すし、いるかいらないか分からないんですよね。
わ、わかるわ、、
こんまりさんの「人生がときめく片付けの魔法」を読んで、目から鱗の私。
まだまだ片付け上手には程遠いですが、、
なるべく子どもにその感覚を大切に、判断してくれたらな〜なんて思いながら大掃除していました。
私はといえば、窓やサッシを掃除していたのですが、最近の窓って汚れに強いな〜って思いました。
実家と比べるのもどうかなと思いますが、、
普通の建売住宅だったので、内装や外装はリフォーム必須かな〜と覚悟はしていたけど、二重窓ということもあってか、掃除が思ってる以上にラクでした。
LIXIL👏👏👏笑
窓やサッシの掃除で気になる事があって、、
すごく汚れた場所がある一方で、全然掃除してないのにキレイな場所があるんですよね。
室内の気流が関係してるのかな?と思うんですが、どうなんだろう。
余談ですが、最近Podcastのコテンラジオで、構造主義の話があって、、
全部それにあてはめて考えようとしてしまう節があります。
(影響受けすぎ!笑)
↑コテンラジオの#01知の巨人レヴィ=ストロースから全4回です
たまるところはたまり、ないところにはない。
社会でいうと、、権力やお金もそう感じることがある。
ホコリと権力やお金は同じ構造なのか!笑
なんて考えながら、今年はゆったり年末を過ごせそうです。
子どもが年々成長していき、乳児や幼児期のバタバタ感がなくなってきた今日この頃に、少し寂しさも感じつつ、ありがたくもあり、また来年はどんな年になっていくのか、、
楽しみです。
では、では!
良いお年を!