退職したので国民健康保険の加入手続きをした
9月から失業状態の、暇真(いとま)です。
退職したら、健康保険の資格を失う。
それで、これまで会社で入っていた保険を継続させてもらう(任意継続健康保険)か、国民健康保険に入らないといけなくなった。
人事担当者に「退職したらすぐ市役所に行ってくださいね」「窓口は〇番の〇〇課ですよ」と丁寧にお膳立てしてもらっていたのに、まー面倒臭くて、ずっと見て見ぬフリしてた。
それで今日…、退職から13日目。
ようやく手続きを終えたので、ここにご報告します。
国民健康保険の加入手続きは原則14日以内にしてくださいね、という決まりになっているから、ギリギリの滑り込み。危ない危ない。(※過ぎても手続きできるらしいけど。)間に合って良かった。
手続きは、めちゃくちゃ簡単だった。
健康保険の資格喪失証明書
マイナンバーカード
この2つを見せたら、それで終わった。
印鑑すら要らなかった。署名はしたけど、たったそれだけ。発行まで、30分かからなかったと思う。
私のイメージでは「市役所=無愛想&遅い」という図式が完成していたのだけど、親切かつスピーディーだった。
あまりに職員の方が話しやすかったので、調子こいて「私って減免対象では無いですよね…??」と確認までした。残念ながら、うちの自治体では、自己都合退職の場合、対象にならないようだった。
会社都合で退職していたり、「正当な理由」の自己都合退職でない限り、軽減はされないとの事。正当な理由ってなんだよって感じではあるが。具体的には、心身の障がいとかを指すらしい。
これから毎月2万弱の出費になるから、結構痛手…。
ただ、終わってないなぁ…というのが頭の片隅にあるのはストレスだったから、一個片付いて良かった。
ストレスつながりで言うと、
私は退職を親にカミングアウトしてないから、バレやしないかとヒヤヒヤしてる。ネットでは「国民健康保険の請求書が実家に届いてバレる」と言われているから、ビビっていた。
もちろん、住民票を移して世帯主になっている場合は、その限りじゃない。私は、就職と同時に住民票を移したから、問題無いという話だったけど、「本当に大丈夫!?」「例外とかあるんじゃない?」「ってか国民健康保険以外でも、市役所から連絡行く可能性ある!?」と怯えていた。
念のため、コンビニで住民票を印刷(¥200)して、市役所の職員さんに確認したんだけど、すべて世帯主の住所(=私のアパート)に届くから大丈夫だと言ってくれた。ホッとした。
最近、こういう手続きばっかしてる。
ニガテな作業だけど、雇用保険、国民健康保険、国民年金、奨学金猶予……どれも必要な事だからがんばろう。やるしかない。
⚠️このnoteはあくまで一個人の体験談です。制度の詳細はご自身の自治体にご確認くださいませ。
2024/09/14_無職日誌(8日目)