見出し画像

無職の私の過ごし方

27歳、無職4ヶ月目の暇真(いとま)です。
今日は無職の一日の流れを発表します。季節は冬、気温は0℃、天気は晴れで、気分は割と良く、予定は何も無い日のスケジュールです!

9:00-|起床&朝ごはん

今日は9:00に目が覚めた。
私にしては上出来だ。退職してからは11:00起床がデフォルトになっていたから、「朝」と呼べる時間に起きれただけで万々歳なのだ。気分が良い。

朝ごはんに、作り置きしてある「豚肉と大根の味噌煮」を食べる。冷凍の青ネギをかけてレンチンすると、緑が増えてなんとなく健康的な気持ちになれるのだ。

11:00-15:30|Web制作の職業訓練

その後、近所のコワーキングスペースを借りて職業訓練を受講した。最近はWeb制作の講義を受けている。今日はJavascript(ジャバスクリプト)の章に入った。

Javascriptは、Webサイトに動きをつけるプログラミング言語だ。例えば、クリックしたら背景画面が変わるように設定したり、問い合わせ時に必須項目が埋まってないとエラーメッセージを出したりする事ができる。ただし、大文字と小文字を間違えたり、「’」と「`」を打ち間違えたりするだけで動作しないので難しい。私は注意散漫でケアレスミスが多いタイプなのでこりゃ向いてないなーと思いながらやっている。

お昼ごはんは、ローソンで買ったブランパンを食べた。けどそれだけじゃ足りなくて、夕方に唐揚げ棒を追加で食べちゃった。毎回自分の食欲を見誤るのやめて欲しい。車の中に唐揚げの匂いが充満して、しばらく罪悪感がこびりついた。

16:00-17:00|図書館で読書

『口に関するアンケート』(税込605円)

ホントは一日職業訓練の日にするつもりだったのだけど、飽きてしまって市立図書館に移動した。
気分で動けるのは無職の特権だね。

図書館では、新着図書の棚に背筋さんの
『口に関するアンケート』を発見する事ができた。
少し前に、本屋さんで大々的に平積みされているのを見て、気になっていたのだ。

文庫本よりさらに一回り小さいミニ本で、ページ数も60ページ程しかない。どんな内容だろうと確認しようにも、書店ではフィルムでパッキングされているのでわからなかった。無職の私としては、新品の本を購入するのに抵抗があったので、そのまま買わずじまいになっていたのだ。

以下、若干のネタバレあります。


私は勝手に、口に関するアンケート結果がまとまった本だと思っていた。例えば、歯科矯正とかホワイトニングとか、あと口臭なんかに関する調査結果のまとめ本なのかなーと。きっと最後は「口元の印象が人間の美醜を決めます」的な結論なんだろうなって。全然違った。

ホラー小説だった。
冬の16:00はもう薄暗い上に、平日なので図書館には人も少なく、私はエアコンの「ウィンッ」という作動音にすらビビるくらい恐怖してしまった。

内容としては、大学生5人組が霊園で肝試しをして、自殺してしまうというもので、物語は一人ずつの証言で進んでいく。こうやって説明するとだいぶ薄っぺらくなってしまうけど、ホントにゾワゾワしたんだ。最後のアンケートでは、物語の結末を知ることができるんだけど、質の良い「考察」をセットで読んだみたいに、さらにゾッとしてしまった。

数時間前までゆるやかな無職ライフを楽しんでいたのに、不穏な空気にピリッとした。
緊張感が欲しい人はぜひ読んでみてください。

18:00-|夕食

帰ってきて、夕食。
冷蔵庫がほぼカラだったので、卵かけご飯と豆腐を食べた。豆腐の上には、カルチャースクールのマダムがくれた漬物を乗せた。デザートはチョコレート。カカオ70%で罪悪感を薄めて、10枚くらい食べた。うまうま。

20:00-|入浴しながらnote

お風呂に血行が良くなるバスソルトを入れて、入浴。
お湯の中でこのnoteを書いている。私は長風呂だから、いつも水とスマホを持ち込んで、お湯が冷めてしまうまで浸っている。

この後はたぶん、そんなに書くこともない。
23:30くらいまでYouTubeを観て、24:00を過ぎた頃に寝るだけだ。ドロピザのONE PIECE考察でも観ながら睡魔を待とう。

無職初心者の頃は不安にもなったけど、最近は平穏な夜を迎えられてて嬉しい。未来に対して過剰に落ち込む事が少なくなって、この生活に馴染んできてる。おやすみなさい。

▼関連話題

2025/01/17_無職日誌(116日目)

いいなと思ったら応援しよう!

暇真
私のnoteを見つけて、最後まで読んでくれてありがとうございます♡

この記事が参加している募集