見出し画像

はじめてのハローワーク

生まれてはじめてハローワークに行った。

ハローワークというと、事務的で、無愛想で、感じが悪く、見下したような対応をしてくるに違いないと思っていたけど、実際のスタッフさんはとても親切だった。私が入社日を忘れて、指折り数えてアワアワしていたら、一緒に計算してくれるくらい優しかった。すき。

私がハローワークに到着したのは平日の12時前頃だけど、結構人がいた。12:00-14:00が一番混むらしい。次回は混雑時間を回避していこうと思う。

推定だけど、30〜40代の男女が多い印象を受けた。
総合受付に3-4人並んでいて、私の前の人が「就職が決まりました」と報告しているのが印象的だった。おめでとう。

私は職業訓練の相談をお願いした。

受けたい職業訓練の講座があるけど、応募期間が退職日より前だったので、在職中でも受講を申し込めるか確かめたかったからだ。

結果、OKらしい。

8月半ば応募→8月後半選考→8月末退職→9月半ば受講開始というスケジュールを組むことができた。

まあ、受かればの話だけど。

職業訓練は受講前に面接がある。
検索窓に「職業訓練 面接」と入力すると「落ちた」というサジェストが出てくる。職業訓練に「落ちる」という概念が無かったのだけれど、誰でも合格できるわけじゃないらしい。

相当やる気のない態度の場合だけじゃなく、フツーにしてても落ちる。

特に私が希望するデザイン系は、平均1.5倍程度の倍率で、人によっては複数回落ちてしまうと聞いた。ネット上には募集15人に対して、43人の申込みがあったという体験談もあった。厳しい世界…。

ちなみに、受かっても週ごとに行われる単元の「習得度確認テスト」で点数が取れないと退会になるらしい。失業手当を受け取りながら、無料で勉強できるありがたいシステムだけど、想像していたよりは甘くなくて、気を引き締めなければと思った。

それから、面接に当たって「ジョブカード」をつくるよう指導があった。職務経歴や資格、学歴を記入するほか、自分の価値観や強み/弱みを記入する自己分析のシートもあった。このシートをもとに、キャリアコンサルタントの方と面談する事になる。

質問が無ければ「退職前にハローワークに行こう」とはならなかったと思うけど、事前に行って良かった。退職を予定している人は、面倒だけど、一度ハローワークに挨拶に行くのもいいかもしれない。

  • 暇真さんは失業保険の対象ですよ

  • 退職したらすぐ「離職票」を持ってきてね

  • ハローワークに登録しましょうね

  • ジョブカードもつくりましょう

  • キャリアコンサルタントの面談予約取ってね

  • 職業訓練の具体的な日程表はコレです

など、質問事項以外もいろいろ教えてもらえて助かった。

退職まであと1ヶ月ちょい。

もっと悲観的になるかなーと思っていたけど、やる事が多く、今の所そんな余裕も無い感じだ。実感もない。このドタバタな感じに身を任せて、スッと職場を去れたらいいな。

2024/07/22_70

この記事が参加している募集

私のnoteを見つけて読んでくれてありがとう♡