見出し画像

言葉は諸刃の剣だった

毎日使う言葉にもデメリットがあることを考えたお話。

ふとネットで面白そうな動画に出会い
見入ってしまいました。

言葉の強み、弱み - 成田悠輔


私たちが普段使っている言葉。
人間は言葉を生みだしてから
文明が開化し、進化してきたと
誰かが言っていた気がします。

ただこの動画では「言葉がもつ弱さ」について
言及しています。それは、

言葉は罪深い
言葉があるおかげで
想像力を膨らませる、またはありもしない世界を作れる
そんな良さがある一方で
言葉が存在するがために
悩まなくてもいいことを悩んでしまう

成田悠輔

この「言葉のデメリット」ってほとんど
考えられないのでは?と思えます。

パスカルが

人間は考えるあしである

と言ったのも、言葉があるから人間が
進化してきたという意にも捉えられる。

でも、哲学というものが
大昔から存在してきていてもやっぱり
言葉の持つデメリットには言及はされない
のかなぁ。


言葉が諸刃の剣であるという認識を
持っていれば、言葉の取り扱いもまた
うまく立ち回れる気がする。

やっぱりデメリットは知っておくべきだな。
人間が言葉を持ってしまったデメリット。


多くはメリットにしか目が行かないので
たまにはデメリットにも目を向けて
現実を見てみたら面白いと思いました。

#哲学 #言葉 #メリット #デメリット #歴史

いいなと思ったら応援しよう!