見出し画像

「ファンを持つ」責任と「ファンであること」の責任

ひとの繋がりを作るそれぞれの責任についてのお話。

ネットニュースを見ているとひとつの記事を目にしました。それは後で紹介することにして、先に書きたいことを残します。

そうですね、わかりやすい例でいきましょう。

音楽で自作の曲を売り出した人を「アーティスト」、その曲を聞いてくれる人を「聴衆」とかっこよく言いましょうか。そしてその関係がビジネスとして成り立って、さらに芸術としても成り立つようになったとするとそれは、それらに関わる人たちのさまざまな責任が重なって生み出された結果です。

責任と口にすると「やらされる義務感」と捉える人が非常に多くて、これが人と話をするときにとてもやっかいなんです。責任の言葉を出したとたんに引かれる。それもおじけづかれるというか、もうこの話できないんじゃないかとさえ思うくらいのときもあります。

でもよく考えてみてね。

責任の意味って👇

成すべき務めとして、自身に引き受けなければならないもの

です。そしてこれは自らが負うことを自覚しての前提。誰かにやらされたり、なすり付けられたり😅するものでは決してありません。

この責任がアーティストや聴衆にもあります。大きく言えば、

アーティストは生み出したものを届ける責任。
聴衆は受け取ったものを広める責任。

ビジネスとして成り立つには、この責任関係が必須。

ところが先ほど紹介した記事には「ライブで聞きたかった曲だけ聞いたら帰るファンにアーティストががっかりした」という構図が書かれていました。

アーティスト側からしたら「え~っ!もう帰るん?(@v@)」でしょうし、観客側からしたら「聞きたかったの聞けたし、他の曲ってつまらないもんなぁ」でしょうか。状況からして気持ちはわかります。

アーティスト側はヒット曲以外は聞いてもらえないからヒット曲は歌わない。聴衆側は聞きたい曲以外はおもしろく聞けないから帰る。こうなってしいまうと、どちらも反対の方向を向いているでしょう?

お互いが自分たちが背負う責任を果たしていないのです。

このニュースの歌手、永井真理子さん。私とても好きな歌手の一人ですが、ファンの「ヒット曲だけ聞いたら」帰ってしまう行動に怖くなってしまったんですね。心情はどうあれ「届ける責任」を投げてしまった。これは残念ですし、ファンの人も離れていったのかもしれません。

ですがコアなファンの方々が復帰を望まれて、それに応えようと永井さんも復活した。アーティストとファンのお互いの責任が結実するようになっての復活をした彼女は、今後楽しみな活動をしてくれるだろうと思います。

でね。このアーティストと聴衆の関係。大きく視点を広げるとどこにでも通じます。noteやXでの(Xはちょっと違うけど)フォロワーさんは聴衆、フォロイー(フォローされている人)はアーティストなのです。

だからそれぞれの責任が存在する。それぞれの責任を全うし、お互いの関係が結実したらいろんな意味で結果が出てきます。

それぞれの責任を全うしましょうよ😊。

せっかく、「発信しよう」「応援しよう」の立場を自ら選んだのですから。

👇今回の記事を書くきっかけをいただいた記事です。
消えたら嫌なので全文引用させていただきます。

永井真理子さんがんばって!。応援してます。

80~90年代超人気歌姫「歌うことが怖くなった」音楽活動やめた葛藤を吐露 ヒット曲だけ聴いて帰る観客「せつなかった」

引用元

 1980~90年代に活躍したガールズロックの歌姫、永井真理子(57)が22日、フジテレビ「めざまし8」に出演。ヒット曲の呪縛にさいなまれて「歌うことが怖くなった」ことから一時、音楽活動をやめた思いを吐露した。

 1989年にアニメの主題歌「ミラクル・ガール」、1990年にバラード「ZUTTO」が大ヒット。ショートカットのキュートなルックスで人気となった永井。ギタリストと結婚し、2児をもうけたあとの2003年、豪州に移住したという。

 「音楽的にもいろんなものを取り入れたかった。一つの分岐点になったらいいなと思った」と音楽的に新たな刺激を求めた移住だったが、音楽をやめてしまった。

 「新しい自分を見つけようと思って、勢いよく出たんですけど、でも後ろを振り返ったときに『(歌手として)勉強が足りなかったんじゃないか?』っていう後悔の方が膨らんで来ちゃった。歌うことが、声を出すことが、怖くなっちゃった」

 ライブでは「ミラクル・ガール」や「ZUTTO」だけを聴きに来て、曲が終わると帰ってしまうファンもおり「毎回葛藤でした。もっと私、いっぱい歌ありますよって。ヒット曲を歌わなくなっちゃった時期もあったんですよ。そうすると『残念』とか『せっかく聴きに来たのに』って。せつなくなっちゃって。つらい時期がありました」

 勢いがあったデビュー当時の記憶にさいなまれ、悩み、音楽から離れたという。

 10年間の豪州生活から帰国しても、音楽活動を始められずにいたが、ブログにはファンから復活をのぞむ声が寄せられ、心境に変化が生まれた。同世代のプリンセス・プリンセス岸谷香に相談すると「全然悩むことないよ。やれるよ」と励まされ、再起した。

 現在はライブ活動を行い、「ミラクル・ガール」も「ZUTTO」も歌う。「2曲があったからこそたくさんの方が私を見に来てくれるきっかけになった」「だったら代表曲はちゃんと歌っていこうと思えるようになった」と話した。

#アーティスト #ファンの責任 #アーティストの責任 #文化 #生活  

いいなと思ったら応援しよう!