
発言に反応したくなったら思い出すこと
目にした反射的反応に残念に思ったお話。
ドリカム中村氏がコンサート終盤に
観客が帰りだしたのを振り返って発信した
ツイートが炎上。
そのツイートとは
色々ご都合おありなのはお察ししますが最後の
ご挨拶の途中でどんどんお帰りになる多くの
皆様のお姿を拝見すると「あぁ、そんなに
ライブがお気に召されなかったのか」と深く反省する次第です。
そして
yahooニュースによれば、こんな声が溢れたそう。
《意地悪な皮肉に人間性...えってなってしまった》
《嫌味がすぎる。ライブに行ったドリカムのファンなら高確率で見てるだろうXでこの発言は》
《すごい頑張って行ってる人も沢山いること忘れないで欲しい。泣く泣く会場を後にしてる人もいるよ》
《毎日を必死に生きて参戦したライブで大好きな人が話している途中で会場を後にしなきゃいけない。あの罪悪感と悔しさで泣きたくなる感じをこの方は知らないんだろう》
たぶんね。
ドリカムファンの多くの人たち。
本当に純粋だね、わかるなぁ気持ち☺
一生懸命過ぎるが故に
気持ち的に見返りを求めてしまう。
自分が重ねた気持ちの量に
同じ熱量で応えてもらわないと
気が済まなくなってしまっている。
こう思ってしまうのは
ファンの方たちのせいじゃないよね。
ある意味、ドリカムが時代を超えて
素晴らしいアーティストだからだよね。
でもファンの方含めてみなさんにご提案。
人さまの発言に反応するときは
反応したい!という気持ちを一旦抑えて
冷静にその背景を考えてみませんか。
冷静に文章の意味だけを読んでみませんか。
湧き上がる感情を抑える必要はありません。
でも、感情のままに反応してしまうと
多くの場合は損をしてしまう。
余計な炎上を巻き起こしてしまう。
だから反応したい!思った時ほど
一旦落ち着いて、文章だけを理解して
次に出す言葉を考えましょう。
みなさんが少しでもこれができるようになれば
しょーもない炎上などなくなって
本当に議論すべき内容を
議論できるようになると思います。
文章表現から感情を取り除く力。
今のSNSなど公共に載った文章を読むときには
必須の力になると思います。
それにはたったひとつだけ。
反応する前に一旦深呼吸しよう^^
#ドリカム #炎上 #発言 #感情を抑える #心理学 #生活