見出し画像

【note大学 教育・子育て部】部員紹介

 本日2022/9/8に、『note大学 教育・子育て部』が発足しました。
 協力頂いた皆様、そしてひな姫さん、ありがとうとざいました♪

 発起人で、部長を務めます、よう先生と申します。
 茨城県で小学校教員をしており、日々教育に関わっています。色々な話題での皆さんとの関わりで、私自身成長し、この部活を通して子育ての知識、今までの教育ノウハウのシェアをできたらと考えています。
 よろしくお願いします!!

 note大学参加が8/11でまだ荒削りですが、私の自己紹介記事です。ぜひお読み下さい。

#00 よう先生🎈@小学校教諭

 小学校教諭、今年度知的障害特支学級担任 中学校3年→小学校3年→中学校6年→小学校1年目 久しぶりの小学校で奮闘中。 ICT、特にiPad・アプリの活用について情報交換したいです。 https://appleringo.sakura.ne.jp/wp/

 では、部員の紹介をさせて頂きます。
 部員の皆様、自己紹介の記事をシェアさせて頂きますね😊
(2022/9/19現在 部長含め7名です。メンバーが入部するたびに更新させて頂きます。貼る記事を変えて欲しい場合はコメントで伝えて下さい。)

#01 彩流(さいりゅう)❤️asunaga🦘さん

 薬剤師で東洋健康法や健康食品関連に関わるアラフィフオジサン。北東北とオーストラリア在住。五行説・風水生活、旅行好きの引きこもり。講演・人事人材教育、最近は小中学生の教育に。食全般、故事成語、スピ、空撮好き。作家を目指す。 https://sairyu-sensei.com/

#02 JUN音楽教室@趣味だけど本気でピアノ🌈夢をかなえよう🌈さん

 オンラインレッスン歴12年になる音楽講師です。 コードでピアノを弾く方法やポピュラー音楽理論について発信中! ビジネス初心者として大好きな音楽で食べて行けるようになるため奮闘中です! 4人の子育てやリトミック、教育ICT活用についても発信します!

#03 あお@副業・時間継続アドバイザー普段は2児のお母さん🎈さん

 働きながら子育て、自分の時間も楽しむアラフィフ高齢出産のお母さんです。ストアカで時間管理や継続に関する講座を開催しています。このnoteでは時間管理に関すること、趣味のフラ、子育てに関すことを発信しています。みなさんの毎日ちょっと笑顔になるヒントをお伝えしていけたら嬉しいです。

#04  とと🎈 note📗 フォロバ100%🤲 さん

 娘の手紙をきっかけに ” 脱 ” 情けない父親を決意! 禁酒・禁煙・お金の勉強、そして教育本を読み漁る。 父親目線で子育ての悩みや疑問、実体験に基づく成功談、失敗談をお伝えしています。 子育てに正解はないですが、参考にしてもらえたら嬉しいです。 アイコンは小3の娘が制作しました!

#05  さんごさん

 子供3人(5歳、4歳、2歳)育てています。コロナ前から内職系パート。多趣味で気が散りやすい。何か一つバシッと目標達成したい!育児、夫婦、仕事、英語、その他生活、のことを書いています。

#06  かんぴこさん

 頑張りすぎるあなたへ。心の鎖をほどきます! 働く女性がごきげんになるライフコーチ◆現役管理職 ◆人に頼るのが苦手な強がりで甘え下手の味方 ◆仕事の重圧と心のしんどさを人生のチャンスへ ◆試練の多い人生を賢く楽に生き抜く自分軸の活用術 ◆頼られ人生→心身疲弊→世界は敵→ごきげんな今

 発足したばかりの部活ですので、まだまだメンバー募集中です。
 キャッチフレーズは

『子どもが笑顔でみんなも笑顔』

 です。教育や子育てを考えることを通じて、そんな世の中にしたい!と少しでもマインドがある方は大歓迎です。

 入部希望の方いらっしゃいましたら、こちらの掲示板にコメントをよろしくお願いします。ぜひ、「note大学 教育・子育て部」で楽しみましょう!

 お読み頂き、ありがとうございました😄

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集