
“言葉の力”を語る【11月 note大学 教育・子育て部企画】
部員の皆様から案を頂いていたのに、企画始動が遅れ、すみません。
校務・家庭で用事が嵩張り更新が滞ってしまいました。
1.“言葉の力”を語る【11月note大学 教育・子育て部企画開始!】
本日より、note大学教育・子育て部11月の企画をスタートしたいと思います。
題して!

“言葉の力”を語るとしました。
提案いただいたのは、ととさんです。
「かけてはいけない言葉」「かけてあげたほうがよい言葉」について聞きたいです、ということでしたので、
・これまで自分が学校の先生にかけられて勇気付けられた言葉、逆に傷ついた言葉
・友達からの温かい一言
・自分のお子さんへかけた言葉での成功や失敗談
など…ぜひ具体的な言葉を挙げていただき、こんな言葉がこう役に立った、逆に言ったらマイナスになってしまった、などお気持ちを聞かせて下さい。
みなさんで、教育・子育てでの『言葉』について考えていけたらと思います。
お互い子育て・学校での声かけの参考にしていけたらよいですね✨
記事の投稿は、この記事が公開になった 11/10(木) 21:00 〜 10/26(土) 23:59 までです。
企画への参加は、①教育・子育て部の共同運営マガジンへの投稿 & ② 部活動掲示板への『応募完了!』報告 セットでお願いします。
期間中何度参加いただいても大丈夫です。
月末までに、ひな姫学長よりサポート・おすすめいただく記事の選考を致します。
部員の皆様、たくさんの投稿待っています。(企画・部活の宣伝もよろしくです!)😊
2.先生オンラインサロン『授業てらす』ワークショップ Canvaビギナーズ講座開催!
最近の私はというと、Canva×教育本の執筆準備・急遽舞い込んだ教育雑誌からの原稿依頼の執筆、先日行われた、「授業共創プロジェクトこくり」の教育100人TALKS!!への(動画による)登壇と、なかなかの多忙を極めていました。
忙しいのは忙しいですが、普段の授業にも逆に精が入りいい感じです。
そんな私ですが、参加しているオンラインサロン『授業てらす』で、Canvaのビギナーズ講座を開催させていただくコトになりました。
題して。
❝キャンバる❞ホリデー Canvaビギナーズ講座 #01 Hop編
はい。タイトルの通り、シリーズもので、Hop! Step! Jump!と3回にしようと思っています。笑
初回の11/27(日)は、デザインの作成体験、共同編集体験、私の授業実践についての事例報告、皆でどんな授業や校務に使えそうかグループで話をするなど,,の内容になっています。
初めての方にも分かりやすく、明日から使えそう!と思ってもらえるようなワークショップにしたいと現在計画・準備中ですので、みなさんぜひ参加して下さい!
てらすメンバーが多数派になるとは思いますが、そうでない方も参加できますので、ぜひ悩んだら参加登録しちゃいましょう!(先生でなくても全然よいですよ。Canvaって先生用のアプリではないし皆さんに役立つ機能たくさん紹介できます✨)
ぜひ、よろしくお願い致します♪
本日も読んでいただき、ありがとうございました♪
更新継続、また今日から調子を取り戻したいと思います。ではでは〜!