第113回看護師国家試験解説(一般午後83問目) 3 元看護師◉yuu 2024年12月19日 07:19 厚生労働省心タンポナーデとは●心タンポナーデとは、何らかの原因で心膜腔に心囊液や血液がたまり、心膜腔内圧が上昇して心室の拡張が妨げられている状態である。●心囊水で心臓の拡張が障害されるため、血圧の低下が起こる。●血圧の低下を補うために頻脈となる。●心囊水があるため、心音は減弱する。●心タンポナーデでは心臓が拡張できないため、静脈系のうっ滞が起きる。中心静脈圧の上昇として現われる。答え答えは②心音減弱 と ④中心静脈圧の上昇 である。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動費や医療の最新情報収集のための教材購入のために使用させていただきます! チップで応援する この記事が参加している募集 #勉強記録 16,758件 #看護師 #勉強記録 #看護学生 #看護師国家試験 #看護師国家試験対策 #心タンポナーデ 3