![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98561800/rectangle_large_type_2_d61caad58ee9ce570219475fc154d955.jpeg?width=1200)
【熊本城マラソン】フルマラソンを完走した服装と靴の記録(なすびくん含む)
熊本城マラソン2023になすびくんで出場しました。
天竺鼠川原さんのなすびのかぶりもの。
2018年頃にAmazonで購入しましたが、現在はもう売っていないみたいですね。
なすびくんのおかげで、沢山の声援をいただきながら楽しく完走することができました。
川原さんありがとうございます!!
今回3度目の出場でしたが
「グロスタイム:4時間02分12秒」
「ネットタイム:3時間57分38秒」
で自己ベスト更新しました。
記録更新できた理由のひとつとして、ちゃんとモノを揃えたのが大きかったと思っています。
(これまでは普段運動で使っているものを適当に組み合わせて出場していました。。)
そこで、自分メモとフルマラソンに初挑戦しようと思っている方の参考になればと思い、今回の私の服装についてまとめました。
フルマラソンの服装記録
1.シューズ:アシックス・NOVABLAST 3
私は、アクセントカラーの効いた001(ブラック/アンバー)を使用。
厚底のクッションが衝撃を吸収してくれて、初めて履いたときは感動しました。
2.ウィンドブレーカー:ザ ノースフェイス・エニータイムウィンドフーディ(NP72285)
デザインが格好よくて購入しましたが、軽くて防風性もあるので冬のランニングに最適です。
これプラス後述のインナーの2枚で防寒もバッチリです。
3.インナー上:ワコール・シーダブリューエックス (JYURYU JAO799)
これまで安いインナーをずっと使っていましたが、これに変えて感動しました。
締め付けがちょうどよく、肩甲骨周りの可動域がかなり広がりました。
値段は少々お高めですが、期待を裏切らないと思います。
4.インナー下:ワコール・シーダブリューエックス(ジェネレーターモデル2.0 HZO699)
コンプレッションスーツは上下CW-Xで揃えました。
特に、筋肉の疲労軽減効果と吸汗速乾性が抜群です。
なお、私は下にパンツを履かずに着用していました。
5.ハーフパンツ:アスレタ
ハーフパンツは、普段フットサルで使っているアスレタのものを履きました(トップの写真参照)。
同商品は現在販売されていないため、リンクも載せていませんが、ハーフパンツは軽くて吸汗速乾性があるものであれば、何でもよいと思います。
6.ソックス:タビオ レーシングラン 五本指
ランニング用ソックスは、ずっとこちらをリピートしています(色も豊富)。
何種類かシリーズがありますが、とりあえずこちらをフルマラソンで使われているというレビューは多く見られますね。
7.手袋:ランニング用品専門店-epoch
ランニンググローブは、ランニング用品専門店-epochさんのところで購入しました。
安価ながら、軽くて保温性・吸湿性があるので、ずっとつけていても快適です。
8.ニット帽・マスク(練習時)
練習時はニット帽とマスクも付けて走っていました。
マスクは防寒や日焼け対策として付けていましたが、呼吸筋を鍛えるよいトレーニングになっていたかもしれません。
過去2回に比べて、本番の呼吸の乱れも少なかった気がします。
マラソンの服装は大事だけど、仮装も大事かも。
今回なすびくんを被って出場しましたが
防寒、防雨対策になる
名指しで声援をいただける
知人に見つけてもらいやすい
と、被り物のメリットはたくさんあります!
フルマラソンに初挑戦される方は、ぜひ初回から仮装して参加されてみてください!
※この記事にある商品のリンクは、アマゾンアソシエイトを利用しています。