ルパン三世 @太白区役所 _もっと、素敵な職員さんかな??。w_
ーーーすみません。最後は、バラけたメモ状態です。投稿のアップを、打ち切り、メモに戻さずに、ゴメンナサイ。ーーー
言いたいことは、「10年後ぐらいの大きな和解」
①ふつうの職員の皆さん。②市民(区民)の皆さん。③やっちまったな、の職員さん。この3グループが、共に、ビールを呑む。そして、からかい合って、ひっぱたき合い、アンタのおかげで、うまくいった事もある、と言い合う。
まさに、「区民まつり」がふさわしい。『まじめな笑い。』
だから、これは10年後まで記憶に留め続ける、若い職員達の十字架かもね?。まあ、こういうの、たまに起きること?。よく聞く、それなりの大きな金額ならば、みんな慣れっこ?。しかし、今回、少し同情するのは、そんなに大金ではないからだ。。
しかし、やられたネ〜〜。2年間??で2回。金額も笑うよ〜。私に言ってくれれば、貸すのに。。ウケ狙いなのか?。
こうなると、銭形警部は誰になる?。
いやいや、真面目なリアルな警察は、おしゃべりの外に置こう。
きっと、本職のポリスも困ってるよ。気マズイよ〜。これは。手出しする気、しないよ ネ。少額過ぎて、捜査じゃなくて、カンパする事態だよね〜。超がんばり過ぎの中学生にも同情される金額だヨ〜。
そう思うと、微妙に腹立たしい。もっと、グイグイやらんと〜!。ナンなのかね〜?。
ストーリーが、変な方向に展開するのだけは、嫌だな〜。。(考えすぎだよね〜)
でも、言いたいことは、、
たぶん、1回目と同じ、盗んじゃった人に、ふつうの道に進むチャンスを与えよう!。
そして、もしも、10年後、そして、20年後に、職員たちで集まる機会があれば、必ず来てもらえるように、やっていく。
「アイツどうしてる〜?」のノリです。「電話して、呼び出そうぜ!」のノリ。
再会したら、軽くヒッパたたいてもいい。笑って、ひと言ぐらい罵ろう。
こういうふうに、昭和的なのか、悪いのか、わからんが、表面的だけであっても、、とにかく支え合っていけるのは、もはや、日本には、公務員と、巨大企業しか、ないと思うのだ。
だから、とても申し訳ないが、仕事の一部としても、、聖なる職業の修験者(しゅげんじゃ…凄い!)としても、、とりあえず、踏ん張ってもらいたい。
というのは、もうひとつ理由がある。
その、「10年後の宴会」で、一応、集まって、ビールぐらい呑める雰囲気でないと、、
障害高齢課に、お世話になっている私達も、おかしいけど、一緒に、叱られる運命のような気がするのだ。不思議なのだが、、。
ルパン三世が、どんな人かわからないが、、
太白区に住む、障害者たちも、なんとなく、(明日は私が叱られる)気分なのでは、?。おかしな話だけど、。。
つまり、障害者の私達は、立ち直って、または、うまくやって、生きていけるのか?、いつも、ビクビクしながらの毎日です。
だから、ある面では、ホッとしています。
まぶしい偉いお役人も(一番下の方だけど)、人の子なのだと。
庶民の人間みたいに、「ヤッチまうんだ」な、と。
だから、未来の運命の今後に、とても注目しています。
左遷されて、ひどい目にあうのだろうか、それとも、イロイロあっりながらも、その人を含めて、全体的に成長しましたよ!、となるか?。
私が、今、妄想的に、ひどい馬鹿なことを言ってるのは、わかっています。
アホな夢を見るな!、と皆さん、言うでしょう。
当然ですよね。
でも、思うのです。
太白区役所の障害高齢課に、世話になる区民で、、
夢を見ず、希望も持たずに、そして、奇跡を信じないで、、
足を運んだり、電話機を握りしめる区民は、
いないでしょう。
たとえ、生活保護の窓口で、ひどい事態になっても、
元気づけてくれる障害高齢課があるから、、
私達は、声を出せるのです。
違う話をします。
仙台市役所職員の中で、病気を背負う、彼ら彼女らは、どうなるのでしょう?。
大きな課題です。
311から、10年です。
市役所の職員たちは、元気ですか?。
私は、恐い。
自分の声が届く、身近な職員の、全員すべてには、どうも聞けません。
今日は、ここまで。。とはいかなかった、のだ。すまん。★★★★★★★★
組合を、盛り建てて下さい。
今まで、数回電話してみましたよ。なんか、さみしく、つらそう。★★★★★★★★★
思い出しました。
患者会や、家族会。。私は関与してませんが、。
たぶん、私達は、職員たちの中の、弱い人や、悪い人のミカタであるし、ふつうに真面目な職員たちのミカタです。
むしろ、ミカタというよりも、職員のためなら、私達は喜んで、この命も体も、家族だって、犠牲にするでしょう。
(タテマエです)
連帯というか、、
トゥギャザー です !。 4649 !。
どうすれば、いいのか?。まずは、代表どうし、ケーキでも食べる??。。マジメな笑い。
まず、ルパンへ、カンパしましょうか?。笑い。。フジコちゃん、いるんかな??。
まあ、いろいろありますが、、
市役所内の、小さく悪い人の話。そして、病気にかかって、ツラそうな人の話。二つでしょうか。。
これらを、こなしながら、一般業務は、大変ですね。でも、私が思うに、、
これらの大きな仕事に対峙するのが、 公務員の、公務員たる、「真髄」の話なのです。
ゆっくりと、刀を抜く。
この時のための、キャリアなのです。
暗闇のなかで、刀を構える。
たぶん、この時のために、生きてきた。
その全てを、
かける。
ペンに。
言葉に。
たぶん。ね。
他は、二番目か ?。 わから〜ん。
だから、サ〜、 労働組合に、まずは、名前だけでも入れよ〜!。 損得勘定うまいはずじゃン ! 。
さ〜あて、
正しい 次回の、 正しい学びは、、、
① 正規 vs 非正規
区長杯争奪、歌合戦リーグ戦。(総当たり戦なのだよ!)これに、区民からのギャンブル制の導入は、是か非か?。
フザケてしまい ましたが、、、
この非正規職員の数は、もう、仙台百万市民を、何度か殺している。と思う。 職員自身をも。
過去の時点で、 防げなかったの?!。 その数、知ると、でんぐりガエルよね!。
② 正しい地方公務員の、正しい「暴れ方と暴れていい場所、暴れるべきお店」について、、
正し過ぎる note の賢者を招いて、、。
ウソですが、、、この裏マニュアルが、真面目に存在しないと、それが一番恐いね〜。笑い。
真面目な話、存在が有る、、とだけ、しっかり、目を見て言ってくれないと、ホント困るぞ!!。
今日のポイントは、この一点に尽きるのだ!。
提供は、、 何もないけど芸がある、 東北福祉大学でした
◎
◎