見出し画像

何かのために行動するデメリット

さて、子供を早く寝させるため、率先して、食器を洗い、洗濯をたたみ、お風呂掃除に、洗濯の、浸け置きをして、と、早く寝せるために行動していると、確かに、仕事はこなせるのですが、何故か、楽しくないというか、心ここにあらずというか、せかせかしていることに気づきました。
 すみません。めちゃくちゃ日常、個人的な出来事で。
 しかし、この感覚は、色んなことに通じるな、と、思った次第です。

 早く寝かせる理由は、子供が受験生でもあり、睡眠は大切だろうから、というのと、ちょっとでも勉強時間を確保出来れば、との思いですが、子供はそんなことは気にせず、姉妹で楽しく遊んでいます。

その一方で、何かに囚われているかのように、仕事をこなす私。このまま、子供たちが寝ても、終わったあと、呆然としそうな、というか、したことがあるのですが、そんな気がしました。

そこで、こなすのではなく、風呂掃除に集中してみました。

あっ、ここ、汚れてる。このたわしで擦ると、どうかな?、あっ、ちょっと綺麗になった、あっ、汚れが落ちてる~♪

と、ちょっと楽しくなりました。

すると、お休みの声をかけてくれた子供に、気軽に声を返せる。
せかせかしてると、はい!おやすみ!と、その挨拶もせかせかしがちなのです。私。

何かのために行動するのは、
行動できますが、その行動自体に、集中するというか、楽しめると、もっと気持ちも楽に、望めるのかも知れません!

では!

いいなと思ったら応援しよう!