プラスドライバー

ただのオタク。感性だけで話す。

プラスドライバー

ただのオタク。感性だけで話す。

最近の記事

MSSPの表題曲から見る「君」の存在

14周年おめでとうございます!今年もお世話になりました。来年度もどうか健やかに元気で居てください。      今年も何かを書こうと思い、考えていたのですが今回はタイトル通り MSSPの表題曲における「君」の存在について私なりの受け取り方をここに記しておこうかと思います。  ※なお今回の表題曲はFBさん作曲のものから抜粋しております。ご了承くださいませ。きっくんさん作の曲も全部好きです。            FBさんが手掛けた表題曲といえば  「M.S.S Planet」「M

    • 「蒼翠炎雷」を全曲聴いて

      待ち侘びた蒼翠炎雷!届いたのでせっかくなのでざっくり感想を綴っておきます サイコーだったよ! 1.奥義不動雷鳴秘孔剣 ずっと冒頭の「いよぉーっ!」が入るかどうかでソワソワしてたけどキッチリ入ってましたね!!!めちゃくちゃ嬉しい それだけで完璧です。 前回ツアー蒼翠炎雷の始まりを彩る和風マシマシなこの曲!このインストから入ることで「今回本当に和風テイストで来ましたよ」とアピールしてくる感じがすごく好きです。 この焦ったいくらいの立ち上がりがライブまで心を持って行ってくれ

      • 蒼翠炎雷の閉幕と応援のカタチ

        改めて蒼翠炎雷無事完走お疲れ様でした! 溢れる思いと書きたいことが沢山あったので、折角ならと筆を取らせていただきました。 今回私が縁あって参加させて頂いたのは9公演(2/17、2/18、3/1、3/17、3/18、3/21、3/23、3/24、3/30)です。行っていない公演でのMC等の内容は完全に把握出来ていません。行った公演すら怪しいです!その前提でお付き合いして頂ければ幸いです。 まず何より今回の蒼翠炎雷ですが、個人的には歴代ツアーの中でもトップクラスのクオリティ

        • 蒼翠炎雷!開幕!(ネタバレ込み感想)

          M.S.S Project Tour 2023 『蒼翠炎雷』 2/17・2/18 参加した記録のようなもの ※セトリの順番あやふやです。なんとなくの順番で曲についての感想をば! ・セットや衣装、OP映像について まず入ってきた瞬間目に入るのが鳥居のような雰囲気のセット!お立ち台と階段も豪華だしサポメン裏の家紋付きのLEDも素敵 和ライブ特化な感じがひしひしと伝わってくる。 OP映像は「よぉ〜っ!」の掛け声から始まり家紋紹介 それと共に変わるライティングが非常に高揚感を高

          13周年を迎えた今「M.S.S Project」が何故自分にとって特別なのか考えてみる

          M.S.S.Planetの歌詞の中で私が個人的に印象深い一節。初めてMSSPに出会った当時学生だった自分はすっかり「不可能が可能にならない」と知った大人になった。 刹那的で、情緒的で、切ない。それでいて誰にでもなんとなく共感できたこの歌詞が私は大好きです。 今回ひっそりnoteの片隅で考えるテーマは 「何故自分にとってM.S.S Projectというグループが特別なのか」 についてです。あくまで私の超個人的な感覚を記した文章ですが、折角なのでいつか自分が見返せるように

          13周年を迎えた今「M.S.S Project」が何故自分にとって特別なのか考えてみる

          「UNIVERSE DAYS」が凄く好き

          タイトル通りです。凄く好き。 M.S.S Project-COSMOS- StarLight Tour 2022 ~THE ORIGIN~ 2022年2月2日Zepp Yokohamaで初披露されたeoheohさんプロデュースの新曲「UNIVERSE DAYS」曲調も歌詞も全てにおいて大好きなので、CDが発売された今、改めてここに記しておきます。 こちらはツアーでの感想リンク 【https://note.com/notchto_ko7/n/n6d89a9ee3a0c】

          「UNIVERSE DAYS」が凄く好き

          M.S.S Park2022 無事閉園!

          まずM.S.S.Park 2022全4公演無事に終了おめでとうございます! このご時世無事に全公演やり遂げられたのが奇跡のようなモノで本当に嬉しかったです。そして会場に向かった私自身にも無事に4公演に立ち会えたことに拍手したいです。本当に良かった!!! いつもより回数は少なかったけどあまりに濃密な一週間で、どれも素敵な公演だったので折角だ!と筆を取りました。今回記したいのは 「M.S.S.Park 2022 オープニング ダンス&ショー」についてです! 元々夏ライブに

          M.S.S Park2022 無事閉園!

          COSMOSツアーを終えて

          COSMOS〜THE ORIGIN〜 2022.02.02 この日を迎えるまで実は少しだけ不安だった気がする。 それは感染が広がる情勢への憂いから始まり、無事に開催されるかどうかという危惧であり、事務所からの独立後初ライブという懸念であり、新しいサポートメンバーとの相性であり、そして何より「2年ぶりの音楽ツアー」という"不安"だったような気がする。 ここ数年のツアーは多分、自分なりに参加してきたと思う。特にPUFからPNPに掛けてのパフォーマンスの向上と安定感は目を見張

          COSMOSツアーを終えて

          「夢を見続けよう」

          「Stay Dream」 ※今ツアーであるM.S.S Project -COSMOS- StarLight Tour 2022~THE ORIGIN~のネタバレを含みます stay dreamという単語は一つずつ見れば「stay(留まる、止まる、滞在する)」 「dream(夢、理想)」という意味でもありますが、stayには継続する、〜し続けるという意味もあります。 今回のツアー M.S.S Project -COSMOS- StarLight Tour 2022~T

          「夢を見続けよう」

          12周年を迎えた今改めて「M.S.S. Period」聞いて

          M.S.S Project 12周年おめでとうございます!これからも変わらず大好きです。 今回はタイトルの通り、12周年を迎えた今「M.S.S. Period」を聴いて思ったことを自分のメモも兼ねて綴っておきます。これが正解なのか検討外れなのかは私にも分かりませんので妄想マシマシですが、折角なのでここに記します。 そもそも「M.S.S.Period(以下ピリオド)」は2020年2月7日に初演の「M.S.S Project Tour 2020 PERIOD - The Ne

          12周年を迎えた今改めて「M.S.S. Period」聞いて

          M.S.S Period全曲聴いて

          M.S.S Period全曲聴いて。タイトル通りの自分用の感想とかいろんなモノ置き場です。かなり個性爆発していろんな曲が詰まった素敵アルバムへの想い綴っておきます。 1.Grand Cross ライブでも聴き慣れた今回の一曲目を飾るきっくん作インスト!重めのサウンドに今回ははっきりと分かりやすくシンセ、ギターで担当が分かれた曲だなと思います。若干歪み気味のシンセにずしずしと響くドラム!イイ!どこか貫禄のある開幕かな。2分13秒あたりからの間奏でのギターソロが絶妙な切なさを

          M.S.S Period全曲聴いて

          M.S.S PeriodのMVを見て

          どうしてもいてもたってもいられずnoteを書きました。 Twitterで呟いてたこの曲の自分なりの受け止め方を折角なので文字として改めて記したいと思い、筆を取りました。拙いですが何かの足しになればと思います。  まずイントロのメロディは "光" ライブでも思ったけど今回の表題曲であるperiodはものすごく光が溢れるような始まりだなと感じました。明るさ眩さ、始まった瞬間全てが溢れ出すような掴み。この時点でこの曲はどこまでもプラスな解釈が出来ると思ってます。 入り FBの

          M.S.S PeriodのMVを見て

          KIKKUNのギターが好き

          楽曲を聴く時にそれを構成している楽器の音色に意識し始めたのはいつだろうか。私自身は覚えている限り、数年前まではきっと、全くそんなことを考えていなかったと思う。少なくとも記憶には残っていない。 皆さんはいつから一つ一つの音を意識し始めましたか?その時期を、そのきっかけを覚えていますか?音楽に精通するものがある人は若いうちからこういうことに触れているだろうから早いのかもしれないし、私と同じようになんとなくいい曲だなと流して終わっていたような人もいるかもしれない(勿論その"なんと

          KIKKUNのギターが好き

          スターダストメモリーという曲

          はじめてnote書いてみました。上手く書けているのか正直分からないですが、つらつらと思うままに書いてみようと思います。本当にただの感性に基づく感想で、考察とかそんな大層なものではないのですが、のんびりと書いていこうと思います。 記念すべきはじめの記事は、 スターダストメモリーについてです。 何度か色々な場所でこの曲について語ってはいるのですが改めてお話ししていこうと考えています。色々聴いた末の自分のフィーリングの書留。大好きな一曲です。 まずこのスターダストメモリーは

          スターダストメモリーという曲