アラサー未経験経理転職して1ヶ月目の仕事内容
こんにちは、イヤホンと申します。
普段は、ラジオ聴いたりお笑い観たり筋トレしたり仕事したりして過ごしています。
未経験経理として転職して1ヶ月なのですが、今の仕事内容についてツラツラと書いていきます。
経理目指されている方の具体的な仕事のイメージにつながれば幸いです。
ちなみに、転職を成功させた方法がこちらです。
1番手堅いやり方を書いたと思うので、気になる方は是非。
週1回位のペースで、思いついた時に書いていったので、その時の心境も載せて書いています。
雑務
転職直後の新人に外せない仕事、「雑務」 です。
これを率先してやるやつじゃないと仕事回ってきません。(僕はしょっちゅうやるのを忘れてしまいますが。)
やる事としては、
朝の掃除
ゴミを片付ける
金庫の鍵開け
郵便の投函
などなどこれ以外にも書けない様な細かい仕事を少々しております。
私の職場は人間関係が非常に良く、皆さん優しいので、多少仕事が抜けてしまっても、
「何してるんだ、コノヤロー!!!!!」
とキレるような方は一切いません。(本当に甘えっぱなしで皆さんに感謝しかないです。。。)
電話対応
こちらも新人基本の仕事ですね。
これは、社会人歴5年目(半年ニート)という事もあって慣れたものです。
しかも、金融機関にいたので、けっこう鍛えられましたね。
パターンがあるので慣れてきたら、電話対応しながら仕事出来そうです。
ちなみに、金融機関で新人の時は、課長宛のお客さんの電話に、
イヤホン「〇〇課長ですね!少々お待ち、、」
お客さん「おい、こっちがお客さんなんだから、課長の〇〇だろ!!口の利き方がなってねえな!!!失礼だろ!!」
とめちゃくちゃ怒られました。
今振り返ると、「あの時は失礼しちゃったな。。。」とは思わず、「あのやろー、まじふざけんな。キ○ガイが。クソ老○害。まじタヒ」 って今も思ってます。
元気にしてるかなー?
入金管理
いよいよ、経理っぽくなってきた仕事です。
やる事は単純でお客さんが入金してきたお金が本当に正しい?って確認する仕事です。
誰でも出来る仕事ですが、ちゃんとこれをこなせないと仕事出来ないんで。
毎日、100人近くの入金情報を確認して、おかしな金額やデータは、調べるという感じです。
基本は、エクセルデータをペタペタ貼っていく作業なので、入金額のデータの判断基準とかパターンを覚えればなんとか行けそうです。
頑張って仕上げていきますよ。
質問
オペレーションや仕事内容に関する質問だけでなく、そもそも何故こうなのか?というところも聞いてます。
僕の職場は、部長一人課長二人平社員四人(10年プレイヤーが二人と入社数年が自分含めて二人)という構成になっております。
自分よりも経験値が大きくある人ばかりなので、何聞いても答えてくれる感じです。
期待に応えられる様に、勉強頑張ろ!!
債権調査
これは、弊社の製品を使っているお客様で、売掛金がたっているのに、支払えません自己破産します!
っていった人の対応をする仕事です。
具体的な所は、破産したお客さんの事を教えて下さいと裁判所関係から連絡が来るので、それに返信するという感じです。
19時過ぎにはオフィスにほとんど人いない
入社する前に、「うちの残業時間は0~10時間くらいです。」と言われており、正直怪しんでいました。
しかし、平社員で定時ダッシュで帰る人もいるし、月末でも30分くらいの残業で帰っていく人もいます。
自分は、月末少し忙しくて残業しましたが、それでも1時間くらいでした。(それ以外の時間は定時ダッシュ)
地方銀行、ブラックな飲食業界を経験してる身からすると、別世界に飛び込んだ様な不思議な感覚に包まれています。
新卒のときよりも優しい指導
アラサー3社目ですが、未経験経理で働いています。
正直、即戦力として期待されている所もありますが、指導は今まで経験してきた仕事で一番丁寧です。
地方銀行時代は、取り敢えず「これやって」で次々と現金を数えたり、伝票を入力したりしてました。
営業になった時には、営業になって2日目から、一人で外回りしてました。
同行してもらっても、上司に話し方と営業トークなどを激詰めされる毎日でした。
そんな環境で生きてきた自分からするとこんな天国は早々ありません。。。
ほんと、転職して良かったです。
まとめ
以上が、4月の1ヶ月間働いてきた感想です。
総合的に見て、今の環境は今までの社会人人生で一番働きやすいです。
そのおかげで、こういった文章を書いたりとかして楽しく過ごせているのだなと感じます。
副業を頑張ってた時期もありましたが、大切なのは本業でしっかりと仕事をし成果を残す事だと実感してます。
新人ですが、必ず成果を残して会社に貢献していきたいです。
以上、思った事ばかり話してましたが、誰かの参考になれば幸いです。