【朝は着るだけ】仕事服の制服化ルーティン
仕事の制服化をはじめて気づいたことがあります。
👇制服化についての記事はこちら👇
出社服は「楽な服と靴」と決めたけど・・なんだか気分が上がらない。
あーなんだか憂鬱〜って日でも、鏡に映った自分の格好がすてきーと思えたらルンっとなる。
お気に入りの靴が視界に映るたび、ルンっとなる。
この「ルンっ」が、めっちゃ大事だった。
と、いうことでオシャレ要素を足して再構築しました。
現在の心地よい朝の服選びのルーティーンを報告いたします🙇♀️
①事前にアプリでルンっなコーデを複数組んでおく
アプリはこちらを使ってます。(iosです)
最初、持ってる服を取り込むのがめっちゃめんどくさいんですが ちまちま作業がだんだん楽しくなってきます。
②前日に天気予報を確認しながらコーデを選ぶ(もしくは新しく組む)
大体、昼休みか仕事帰りにアプリを見ながら翌日のコーデを決めます。
一気に数日分作っておいて、前日にやっぱり明日はこっちだなーって替えたりも。
③前夜に明日着る予定の服をセット
このとき下着や靴下まで準備します。
荷物も全部準備しておきます。
朝起きて、時間になったら着て、外に出るだけの状態を作ります。
考え方の変化
楽な服!楽な靴!と思ってたけど、わたしは自分のヒールを履いた時のシルエットや、パンツの丈感が好き。
ヒールは疲れる、足が痛い〜と思ってたけど、それに勝る「ルンっ」
足の痛さはいつか慣れると思い、意識的にヒールも選ぶようになりました。
ファッションはお守り
見直して改めて感じました。
わたしにとってのファッションはお守り。
自分が自分であることを思い出させてくれるお守り。
こだわって選んだ靴も、カバンも、アクセサリーも、服たちも。ぜんぶがわたしの味方✨
翌朝の準備を整えてから寝るの、本当に快適でオススメです。
時間がない!など焦ることがなくなりました。
今のところ、どれだけ疲れてボロボロでも翌日の準備だけはなんとかして寝るようにしてます。笑
ずっとつづけたい習慣です😊