巨大化したパセリ
我が家のわずか1m四方の小さな小さな家庭菜園用の畑で、サニーレタスとかサンチェとか葉物の野菜を植えてます。
その片隅に、昨年パセリを植えたところ、なんと巨大化して、パセリってこんなに伸びるの!って思うくらい伸びてます。
パセリってそんなに沢山食べないけど、あると便利で、色どりとかに使いたいなぁと思って植えてました。
こんなに沢山できるとは😆と驚いてます。
最近は、ご飯を炊く時にいれてみたり、油と相性がいいので、天ぷらにしてみたり、小イワシのマリネにパラパラと入れてみたり、スパゲッティに入れてみたり、ポテトサラダに入れてみたりと色々と活用しています。
パセリの栄養化を調べてみたら、
ビタミン A、C、E、ベーターカロテン、鉄、カリウム、カルシウム、食物繊維、葉酸が含まれてきます。
パセリに沢山含まれている、ビタミン A、C、Eが、身体のサビつきを予防するし、老化予防にも繋がります。
ベーターカロテンは、動脈硬化の進行を遅らせる効果が期待されているそうです。
カリウムは、身体の余分な塩分を排出して、高血圧を予防してくれます。
水溶性の食物繊維は、食後の血糖値の急上昇。抑えてくれます。
このように、パセリに含まれる栄養素には、動脈硬化や高血圧、糖尿病などの、生活習慣病を予防する効果が期待できるんですね。
パセリは栄養価が高くて、栄養補給にピッタリですね。
私は、臭いとかが苦手なんですが、なんとか工夫して食べるようにしています。
良薬口に苦しといいますよね。
健康でいる為にもパセリ食べましょう👍