![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199359/rectangle_large_type_2_41cc805ec00bfb8403f7b8f165f2dfd7.png?width=1200)
飲み過ぎ注意‼️アルコールがもたらす恐ろしさや大変さ‼️
ナオトです。今回は、アルコールのコトについて書いていきたいと思います。年末年始なので、飲み会に参加する人達はかなりの人数がいると思います。コロナの影響があまり無くなったのも大きいとも思います。
ですが、僕自身はあまり飲み会には参加しません。というのも、クルマの運転が大好きなのでアルコールは飲まないだけなのですが。😂
ここから恐ろしい話や大変だった話をしていきたいと思います。
1.大変な話
まず、大変な話です。僕が幼い頃、お父さんが複数の友達と飲み会に行った帰りの話です。アルコールを大量に摂取した後なので、当然ですがお母さんに迎えにきてもらっていました。その飲み屋🍺🏮からは通常時に渋滞が無ければクルマで約30分あれば帰れました。
ですが、明らかにお父さんは飲み過ぎていたようで少し走行するたびに、気持ち悪いから下ろして欲しいと言ってあちこちで嘔吐していました。🤮
そのせいで帰宅にかかった時間が約1時間30分かかっていました。通常時に比べて3倍です。それだけでなく、帰宅してからも明らかに状態がおかしく見てるだけでもキツかったです。顔は真っ赤で、酒臭く何を言っているかも分からない状態でした。
幸い次の日には問題無く行動できたので良かったですが、そんな飲みを続ければ身体に悪いのは言うまでも無いですね。アルコールを分解する肝臓に負担がめちゃくちゃかかってしまいます。
2.恐ろしい話
続いて恐ろしい話です。皆さんは急性アルコール中毒は知っておられますか?
ざっくり言えば、一気飲みで意識障害をもたらして危険な状態に陥るコトを言いますね。嘔吐だけならまだいいですが、最悪の状態では死亡に至るケースにもなります。
僕の同い年が飲み過ぎで意識が飛んでしまったなんて話を聞きました。その子は幸いにも回復したので良かったのですが、もしものコトを考えると……🤔恐ろしくて仕方ないです。
3.病気の話とまとめ
年中でアルコールを摂取はされていますが、人によって飲む量は異なります。だからこそ適量が異なってきます。
また、アルコールを摂取しすぎるコトでアルコール依存症という病気が発症する可能性だって考えられますし、てんかんという脳🧠の病気ではアルコールを摂取しすぎるコトでてんかんの薬💊にも影響してしまう可能性も考えられます。
今回は、年末年始において特にありそうなコトをnoteに書いてみました。お酒を飲むなと言うつもりは毛頭ありませんが、適量にすることを意識しましょう。長文になりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございました。