![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8483418/rectangle_large_type_2_3abe59c04aa5dff55017669a298dc67f.jpg?width=1200)
今シーズンも小出監督の仰せの通り
サブ3.5は小出監督のおかげで達成
私は2010年にランニングを始め初マラソンはいぶすき菜の花マラソンを4°38'01"。そこから長いことサブ4達成できずにいましたが、8回目のフルマラソンにして鹿児島マラソン2016でようやくサブ4を達成(3°47'51")。その後、出水ツル(10月)→下関(11月)→東京(2月)と連続して自己ベストを更新し、鹿児島マラソン2017で 3°27'47"を叩き出しサブ3.5を達成。
ここまで順調にタイムを伸ばせたのは小出監督のおかげと言っても過言じゃありませんでした。というのも下関海響マラソンの終わった直後から東京マラソンに向けてこちらの本に書かれたトレーニングを行った結果だったからです。
こちらの本ではネガティブスプリット(前半よりも後半に向けて徐々にペースをあげていくこと)でレース走り切るための、「サブ4」と「サブ3」向けの13週間のトレーニングがまとめられています。
既に13週切っていた
「#小出監督の仰せの通り」を合言葉に20時就寝3時起床で30km走ってから仕事に行ったりして、サブ3.5を達成したので今回もあやかろうと思っていました。
今シーズンのメインレースは2月3日の別府大分毎日マラソン(通称:別大)。メインレースというか個人で走るフルマラソンはこちらだけ。出場条件がサブ3.5のため緊張感ありまくりの大会。かつ昨年は個人でのフル出場がなく記録なしのため、ここでサブ3.5出せなかったら来年は別大には出れない。おのずとプレッシャーが掛かります。
「まだ11月だし時間あるよな」とのんきに構えていたのですが、なんとなくカレンダーに本番からさかのぼってトレーニングメニューを登録していくと...
「13週切ってますやん」
本当だったら91日前から開始なのに既に6日が経過していました。
ということで、本日からまた「#小出監督の仰せの通り」を合言葉にトレーニングに励んでいく所存です。
※付き合いが悪くなります
※徐々に極限状態に陥っていき機嫌が悪くなります
※痩せ過ぎて貧相な身体になります(前回は体脂肪率7%台)
ぜひ、自己流の練習で効果が出ずに悩んでる方は手に取ってみてください。
メインブログもよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![のせ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8477456/profile_09b5ede96d3a1e44bf5753dff07ed559.jpg?width=600&crop=1:1,smart)