オンライン読書会 2024.11.08
先日参加したオンライン読書会で紹介された本のリスト。
私は砂村かいりさんの『マリアージュ・ブラン』を紹介しました。予約していたのが発売日翌日に届き、2日で読み終えた小説。本の感想は別の記事で書きたいと思います。
マリアージュ・ブラン : 砂村 かいり
アパートたまゆら (創元文芸文庫) | 砂村 かいり
『マリアージュ・ブラン』の話をした後に「初めて読むならどの作品か?」聞かれたので、私が最高の恋愛小説だと思っている『アパートたまゆら』を勧めておきました。
会の中で「たくさん本読んでるけど、いつ読んでるの?」と聞かれたのですが、今年は鬱気味な時期があり5月と7月は1冊しか読んでないですし、今年は69冊と月間7冊程度で大して読んでいないです。その上で、いつ読んでるかを思い出してみると、毎日決まった時間に読んだりしているわけではなく、まとまった時間があるときに集中して読んでいる気がします。特に今年は推し活等、遠征することが多く、その際に3冊持っていき読み終わって帰ってくることが多かったですね。他にも外出先には基本的に本を持参し、空き時間、待ち時間があると読むという感じなので、待ち時間大好きです。私と待ち合わせするときは遠慮なくお待たせください。
以下、その他の参加者の方々が紹介した本、および数珠つなぎ的に話題に上がった本を羅列します。
日々に木々ときどき風が吹いてきて: 川上まなみ歌集 (塔21世紀叢書)
私自身が教育学部だったこともあり、周囲に教師が多いのですが本当にすごい仕事だなぁと思います。教員免許くらい取っておけばよかったかなぁ。
近畿地方のある場所について | 背筋
最近話題の作家さん。先日紀伊國屋書店で『口に関するアンケート』見て気になってました。いろいろな人の供述の断片を集めた構成という部分にとても興味を引かれているので読んでみようと思います。
残穢(ざんえ) (新潮文庫) : 小野 不由美
ぼぎわんが、来る 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫) : 澤村伊智
屍鬼(一) (新潮文庫) | 小野 不由美
まとまらない言葉を生きる | 荒井 裕樹
キーワード:言葉を諦めない
日々言葉を大切にされている方が紹介されていたので、最近言葉を諦め気味な私は読んでみようと思います。
感情の海を泳ぎ、言葉と出会う : 荒井裕樹
キーワード:哲学のある人は言葉を持ってるから出てくる
生殖記 : 朝井 リョウ
ちょっと説明を聞く限り色々と納得いかないので読んでもやもやを解消したいと思います。
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜 | Podcast on Spotify
こんな本、どうですか?| Podcast on Spotify
理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK
短期間で読書会が3回続いて、たくさん本を注文しちゃうので、書籍代かさんで&積ん読増えて大変ですわ