見出し画像

面子が強すぎる。ー星獣戦隊ギンガマン1話感想

opの入りから大興奮しちゃった。神秘の動物たち星獣、神話とか伝説とかの架空の生き物大好きキッズだった自分にあまりにもぶっ刺さりすぎる。ペガサスとかワイバーンとか朱雀とかにわくわくしていたあの頃...。ギンガマンのロゴが駆けてるのめっちゃいいな。雪が印象的なop。グリーンが2番目なんだ!楽しみ。靖子にゃん脚本はこの作品見る決め手だったから知ってたけど音楽ギーツキョウリュウとか担当されてた佐橋さん!?って驚いてたらその後のスーアクさんの面子強すぎて笑った。レッド高岩成二さんグリーン岡元次郎さんブルー竹内康博さんイエロー蜂須賀祐一さんピンク中川素州さん、豪華。あとop歌いたすぎる。なんだこの神曲は。さらっと映ったけど1号ロボかっこいいな!?これこの星獣たちが合体してロボットになるの???私が子供のころに思い描いてた合体ロボットか?子供の夢。そして締めが田﨑監督だった...ビビった...調べたら初パイロットということで。あとは高寺Pの作品なんだけど自分これが高寺P作品初めてだ。どんな感じなんだろ。

そんな見慣れた景色がいつもと違った不思議な世界につながっているのかもしれないなんて言われたら子供喜びまくっちゃうよ~嬉しいな...。ボック!マスコット枠かな?かわいい。東映の人形操演は昔から上手い。現代社会とは隔絶された村、ファンタジー設定、長老、戦士に選ばれるっていうのはかなりリュウソウっぽさを感じる。これ弟の方がレッドのパターンか!?また好みどストライクな設定を...。本当は自分はヒーローではなかったけどのやつ...。靖子にゃん、この時代から変わらんね...。ハヤテ、ビジュが好き。アヤセといいほんとわかりやすいこと。リョウマ底抜けに明るくて別に悔しがったりする素振り見せず心から祝ってる当たりめちゃくちゃいいやつだな...。好感。イエローのヒカルがいたずら好きちょっと生意気末っ子ポジの顔でちゃんとそこを行ってくれるの良~!ゴウキさんパワータイプかつちょっと気弱で心優しい人だ...さっきからキャラ設定がとことん外さんな...幸せ。この子供、勇太くんがちょっと大人びてるのもほんとわかってるな...素晴らしい導入...。蹴飛ばすのかわいそうで笑った。

ハヤテ風属性だ...超好み...。うおおギンガブレス。変身アイテムかな。敵は宇宙海賊バルバン。星獣は地球だけじゃなく銀河を守護する存在なのか。うおお海賊船と城の合わせ方が上手すぎる...良デザイン...。うおおこういう女性幹部、久々に味わうぜ...。各幹部、色んな文明とか国とかがモチーフなんかな?戦闘員の顔がかわいい。4つの軍団がある感じか。すげえ暴走族みたいなやつがいる。乗馬かっこよすぎる...。アース、生身でも使えるから素面アクションも映えるね。いきなりボスっぽい船長が前線に出てきてやりあってるのきついな。つええ。あああこれは兄さんがかばってくれるパターンの!はあ好み。兄さんあとになって再登場してほしいぜ(いかんせんこの時代の特撮に全然詳しくないから再登場とかあるのかわかんないから逆に新鮮に楽しめそう)。兄を喪うのがトリガーになってるの構成良すぎるけどリョウマがかなりかわいそうだ...生きててお兄さん...。

銀河転生!叫びたいぜ。「銀河レッド!」で終わりかと思ったら名前も名乗ってくれた!本名名乗ってくれるタイプの名乗りがいっちゃん好き。ギンガイエロー、体形が蜂須賀さんだ...いいキャスティング...。op流れるのわかってる~!ギンガブルー竹内さんのアクションめちゃくちゃ竹内さんらしさ全開で素晴らしい。ドラミングなんて大喜びしちゃう。雪の中で戦うのめっちゃかっこいい。吠えた!各星獣っぽさを取り入れてるのか。待ってこれがアキバレでやってたギンガマン走りでは!?雪降ったらやろう...。笑っちゃうくらいかっこいいな、高岩レッド。星獣剣、かなり鋭い「剣」なのが好き。巨大戦お披露目は次か?ED、変身後が馬乗ってるの良すぎる。AP若松さん助監督中澤さん。ハヤテ笛吹くの!?

世界観も起こった出来事もわかりやすくて完璧な1話だった...。これはかなり期待度爆上がり。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集