![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95259111/rectangle_large_type_2_478f2b753fbce59d7bc3cb5bc1d0ad09.jpg?width=1200)
「カレーが美味すぎるサウナ施設があった」
社会人1年目の先輩と上野駅から徒歩1分、
サウナ&カプセルホテル北欧へ行ってきた。
素人サウナー(関西の学生)である僕は、東京のサウナ事情に詳しくはないが、北欧は、サウナをテーマにした『サ道』というドラマのロケ地であり、都内屈指の人気サウナ施設として認知していた。
それでは、早速感想に移る。
設備・浴槽
露天風呂は、「トゴールの湯」という準天然温泉。詳しくは分からないが、炭酸泉と同じくらいの温度に設定されていて長く入れる風呂だった。
外気浴は寝転べる椅子と通常の椅子が設置されている。都会の空を眺めながらゆっくりとすることができる。整いスペースに関しては、かなり気に入った。
サウナ
関西のサウナと比べて、やはり大きい。温度は110℃くらいでやや熱めだった。しっかり汗をかけて満足!!サウナ室にはテレビがついていて、この日は高校サッカーの準決勝が流れていた。そのせいで、少し長く入りすぎた。
カレー
正直、衝撃を受けた。こんなに美味いカレーをサウナ施設で食べられるなんて。カレー屋で食べても美味いと言っていると思う。どうやらセブンイレブンでここのカレーが売られているらしい。それと、味変用として置かれている燻製オイルも絶品。買って帰ろうと思ったくらい美味い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95259141/picture_pc_42f738d7326981986a0120044a6b2cb2.jpg?width=1200)
大箱でいかにも東京らしいサウナ施設、サウナ&カプセルホテル北欧。次は大阪の大箱なサウナ施設である大東洋へ行ってみたい。