
(少し早いのですが)22日は小雪です。
すみません。諸般の事情で「早出し」します(笑)。
今週の金曜日、11月22日は二十四節気の二十番目、小雪(しょうせつ)です。いつもなら前日は当日に配信するのですが、今週は忙しいので、早出しさせていただきます。
小説のお話は後ほどにしまして、いよいよ二十四節気も二十番目を迎え、残すは四つとなりました。概ね月に2つくらい訪れますので、あと2ヶ月もすると旧暦も新年を迎えることになります。つまり、新暦2024年もあと1ヶ月足らずということになりました。
本題に戻りましょう。小雪は「少しではあるものの、雪が降り始める時期」を表しています。もっとも、この記事を書いております11月17日の、東京地方の最高気温は20度を超えており、小雪を迎えようとしているとは到底思えない気候です。ただ、明後日19日以降は一時的ながらも気温が急降下するようで、きちんと暦通りなのかなぁ、などと思ってしまいます。それでも今年の気候は「とっても高め」で推移しております。
唐突ですが「皆様、おかわりございませんか?」
今年は季節の変化が遅いかとおもいきや、急に変わるという、なんとも「神出鬼没感」を覚える一年でした。つい気になるのは皆様のご体調。思わず「おかわりございませんか?」などと伺ってしまう次第です。
まるでそんな気候の変化を物語るかのように、インフルエンザ・新型コロナ・マイコプラズマという3種のウイルスの同時感染「トリプルデミック」なる用語も出る有様でして、特に感染しやすいお子さんやお年寄りの方はどうぞお気をつけください。心配な時は迷わずお医者さんのご診断を。
蛇足ですが、私も先日、屋外作業の際、思いがけずホワイトアウト寸前に陥りました。ほんの数分の出来事ではあったのですが、水分補給と糖分補給を行い、ことなきを得たものの、真夏には平気だったはずが、まさかこの時期に、という瞬間でもありました。油断したつもりは微塵もないのですが、体調不良は突然訪れます。どうぞ皆様もご自愛のほど…。
次回は勤労感謝の日か月末にお目にかかりましょう。
現在、いろんなお仕事をしている関係で、忙しいというより、混沌とした時間を過ごしている関係で、きちんとスケジュール通りに配信できない状況が続いております。その関係で、次回はできれば勤労感謝の日か月末にお送りできればと思っております。
先ほども申し上げましたが、季節の変わり目、どうぞご自愛ください。
次回もお楽しみに!