マガジンのカバー画像

グローバル・リーダーを目指す高校生のための最強経営学

362
僕は高校生の皆さんに期待しています。グローバルなリーダーになってほしい、と。そのためには経営学がお役に立てるんじゃないかと。経営学はグローバルに日々進化していて、あらゆる問題を解…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

マイクロソフト=ブロック・レスナー故に、弱点もあるよ。

この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:マイクロソフトの企業文化とこれま…

8

高校生よ、クラウドゲーミングに本格進出するマイクロソフトに勝てる企業なんてあるの…

高校生のキミがこの記事を読んで得られるかもしれない利益:マイクロソフトがいまやゲームカン…

11

高校生よ、「地球温暖化の最大リスクはアメリカ」、と心得よ。

この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:地球温暖化の要、アメリカのガソリ…

7

マックフライドポテト問題が暗示する、マクドナルドの前途多難

 この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:米国マクドナルドの光と影。マク…

10

高校生よ、大学には行け。でもその教育には期待してはならない

この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:大学に行くべき理由。日本の教育の…

10

高校生よ、とりあえず大学にいけ。

この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:”相対的貧困”という現実を受け入…

7

高校生よ、日本企業がグローバルに勝てる急所はIR(海外投資家向けPR)の書き方だ

この記事を読んで高校生のキミたちが得られるかもしれない利益:キミが将来グローバルに活躍するための最重要項目。日本企業グローバル化に必要なたった一つの急所。 高校生の皆さん、こんにちは。 さて、昨日大人向けの記事でヤクルトのグローバル戦略について書いたんだけれど、 グローバル戦略ってさ、単なる形じゃないんだよ。 英語でプロモーションを作るとか、海外子会社を作るとか、提携をするとか、それは形に過ぎないんだ。 問題は中身なんだよ。 グローバル市場で成功するための要素は、

今年、人間の幸せは鳥(チキン)を幸せにしないとこないんじゃないか

高校生のキミたちがこの記事を読んで得られるかもしれない利益:チキン消費の現実。資本主義と…

7