マガジンのカバー画像

Notion でルーチン管理を!

11
Notion でルーチン管理を行う方法を紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(メモ編)

前回は、Apple の「ショートカットアプリ」を利用し、Notion API を実行する例を、少し紹介し…

normalsalt
3日前
4

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(ショートカットアプ…

前回は、カレンダーに入れておいた「休み」という予定に応じて、「今日のプラン」に表示される…

normalsalt
13日前
6

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(休日判定編)

最近は、新年の抱負や、主に Obsidian について書いており、Notion 関連の記事を投稿するのは…

normalsalt
2週間前
14

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(ルーチン整理編)

前回は、ある種の番外編として、今後の改良案の検討を行いましたが、 本マガジンにおける、そ…

normalsalt
1か月前
20

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(改良案検討編)

実は、前回、前々回は、マガジン外の記事として、「タスクシュート総決算 2024」の感想という…

normalsalt
1か月前
6

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(予定管理編)

前回の記事では、「終了予定日時」の算出方法などについて、補足というか、改良を行いましたが…

normalsalt
2か月前
4

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(終了予定算出編)

前回は、「セクションデータベース」の仕様について、改めて、概要を説明しましたが、最後の「今後の改良予定」で予告している通り、 今回は、その改良というか、特に「終了予定日時」の算出方法などについて、補足していきたいと思います。 その上で、まず、全体の方針から、確認しておきましょう。 ここは、大きく道の分かれるところで、もちろん、複雑な仕組みを採用したり、長い関数を書けば、大体のことは、実現できるはずなのですが、 私としては、多くの人のニーズに対応したシステムを作るのではな

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(セクションリスト編…

一応、前回までで、この、新しいシステム「RoutineGarden」の概要については、一通り、紹介す…

normalsalt
2か月前
2

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(タスク実行編)

前回から、この、新しいシステム「RoutineGarden」の、基本的な機能の説明を始めたのですが、 …

normalsalt
2か月前
5

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(プラン作成編)

前回から、今まで紹介してきたものとは、大きく異なる実装による、Notion で「タスクシュート…

normalsalt
3か月前
3

Notion で(自分なりの)タスク・時間管理を行う「新たな」方法(概要紹介)

これまでも、「Notion でタスク管理を!」というマガジンで、 Notion で(自分なりの)タスク…

normalsalt
3か月前
18